髪を結う特訓 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


メルちゃん お人形セット おしゃれヘアメルちゃん
結局、我が家が決めたのはロングヘアのメルちゃんです。りかちゃん人形系は髪の毛のゴムを共有できそうにないので却下にしました。

最近の娘は、家の中では女子っぽい
遊びをすることが多い。

お人形遊び、ごっこ遊び、歌、劇、
幼稚園ごっこがお気に入り。

中でも髪を結うことができるように
なってからは、もっぱら人形の髪を
結っている。

ゴムで普通にくくるやり方なんて、
全国?世界共通?誰がやっても
同じだと思っていた。

にも関わらず、娘がゴムでくくると、
ぐっちゃぐちゃになって取れない。
どうしてこんな事態になるのか。

娘は当然、自分でほどけない。
頼まれる私はイライラしっぱなし。
何をどう間違えればこうなるんだろう。

じーっと娘を観察してわかった。
上から下から色んな角度から
ゴムをつけている。

私が娘に特訓をした。
娘は泣きながらやっていた。

せっかく覚えたと思っても、
翌日はまた変な癖が出てきたり。
教えるこちらもイライラ。

やっと、やっと、自分がやりがちな
ミスに気づいたのか、自分で修正
できるようになった。

そうすると楽しくてもう楽しくて
仕方がないらしい。

自分の使っているゴムを使い、
髪をいろいろと結っている。
楽しそうで何より。

あとは三つ編みをマスターすると
また楽しくなるのだろうか。

私は短気だから、娘に何かを
教えるのは向いていない。
「さっき言ったでしょ!」と
怒ってしまう。

娘がお友だちに習ってきてくれる
ことを祈ろう。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
マーケティングの世界?ビジネス界?ではダッフィーって有名だそうですね。私と同じくらいディズニー音痴の夫ですら知っていたのに、私が知ったのはたぶんここ1年くらいの話です。


前回買ったこちらのヘアゴム福袋が
本当に重宝しています。
幼稚園でも2人のママさんに
「いつもヘアゴムをどこで
買っているの?」と聞かれたので、
評判も良さそうです。



福袋と一緒に単品もいくつか
買いましたが、これが私の
お気に入りです。
小さいですが存在感があるので、
前髪を結うのに最適です。