りんご病疑惑 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


ネクタイリメイクでおしゃれなこもの (レディブティックシリーズno.3573)
義父のネクタイをリメイクして、このページを見ながら娘のリボンを作りました。自他ともに好評でうれしいです。

娘のホッペが赤い。

アンパンマンのように丸く
赤くなっている。

赤みが強くなったり薄くなったり
しながら、数日間続いていた。

右の小鼻のすぐ隣あたり。
直径3cmくらいの小さめの丸。

そのうち治るでしょうと、私は
特に気にしていなかった。

それでも幼稚園の先生に、呼び止め
られてご心配までいただくと
「ひょっとしてオオゴトなの?」
と冷静になった。

左側もうっすら赤くなっている。
まさかまさかの、りんご病疑惑。

あわてて検索をした。

りんご病というのはウイルス性の
感染症のひとつで、赤みが出る
1週間前にウイルスを強くまき
散らしているという。

だから、赤みが出た頃にはもう
感染力もない状態。

週末をはさみ様子をみてから、
病院へ行こうときめた。
週明けには赤みが薄くなった。

大丈夫かな?と思った矢先、
また赤くなりはじめた。

「ここ、どうしたんだろうね」
と娘に聞いてみた。

「あ?これ?赤いところ?
ああこれね、鼻水がでたときに
こうやってふいたからじゃない?」

手首を水平に動かして実演して
みせてくれた。

ビンゴ!

絶対にこれだと納得した。

娘は水っぽい鼻水をかむときに、
間に合わないときは洋服でふく。

何度もやめるように言っている
けれど、急いでいるときはそう
やってしまうのだという。

この会話のあと、鼻水そのものが
止まった。と同時に、赤みも消えた。

やっぱり、りんご病ではなく
鼻水をふいたせいだと思う。
娘が教えてくれて助かった。

娘はおしゃべり始めが遅かったし、
いまも他所のお子さんに比べると
そこまで口数が多くない。

だからこそ、子どもが話をして
くれると本当に助かる。
しみじみそう思う。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
週末は生地在庫を減らせるようがんばろうと思います。



後部シートへのレインカバーを
つけている方が増えましたね。
駐輪場でいつも見かける
自転車で、私と娘がいつも
憧れているカバーがあります。



やっとメーカー名を覚えて
帰ってきました。
「リトルキディーズ」
というそうです。

宇宙カプセルみたいで
妙にかわいいのです。
デザインもすっきり
していて、素敵です。
娘といつも絶賛しながら
通り過ぎています。



前乗せカバーも可愛い!!
娘は残念ながらすでに
制限身長オーバーなんです。
買うことができません。
4年前に発売されていたら
絶対に買っていたのになあ。


週末はスーパーセールですね。
年内最後らしいので、少し
買いものをする予定です。
まずは冬用のパンツ。
履き心地にうるさい娘も、
極寒の時期はおとなしく
このパンツを履きます。
すでに品薄みたいだし、
頑張って確保しないとー。