マックアドベンチャー | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


福士蒼汰 写真集 『 Blue 』
ドラマ「きょうは会社休みます」面白いですね。原作とは微妙な設定が違うので楽しんでいます。南部ダイバーずぶん先輩、出世したなあ。


マックアドベンチャー

マクドナルドのお仕事体験プログラム
っぽいことに参加させてみた。

出かけた先で、たまたま実施当日の
空席有りと出ていたから応募。

細かい内容は店舗によって違う。

後日、幼稚園ママさんに話を聞く限り
私が行った店舗はどうやら珍しい
タイプのお店らしい。

1.着替える
2.お姉さんの説明&手洗い
3.店舗の探検
4.レジに入る(親がオーダー)
5.オーダー品を自分で作る
6.完成したら終了。

私の自宅近所にあるマクドナルドは、
ハッピーセットを作るという体験
がメインになっていて、レジは
なかったと聞いた。

公式HPを見る限り、こういう店舗が
多いのかもしれない。

オーダーする内容は、事前に娘
から指定をうけていた。

ダブルチーズバーガーセット
(ケチャップ付ポテト、オレンジジュース)

ややこしそうなメニューなのに
大丈夫なんだろうか。

とはいえ私も手加減する気はない。

100円マックからソフトクリーム
も追加オーダーしておいた。

レジではお姉さんがささやく声を
復唱し、真剣にレジを触っている。

「かしこまりました」

スマイルが足りない神妙な顔で
私に返事をしてから、作りにいった。

当然のことながら、娘は手際が悪い。

全てが完成し私たちが席についた
頃には、ポテトは冷え冷え、
ハンバーガーはすっかりペタンコ。

聞けば、ピクルスなど自分が
食べられないものは、ちゃっかり
抜いて作ったという。

そりゃ遅くもなるわ。

私は「我が子が作ったものなら
何でもおいしい!」と言える
優しさは持ち合わせていない。
一口食べて遠慮させてもらった。

私が見ていたのは、娘がお姉さんの
指示を聞いているかどうかという点。

娘は返事だけは完璧なタイプ。
けっこう(いや、かなり)聞いて
いないことが多い。

小学校にあがるまでに、きちんと
集中して先生の話を聞けるように
なってほしい。

キッザニアしかり、この手のお仕事
体験は指示を聞くという練習に
もってこいだと思う。また行こう。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
今回はマクドナルドのお姉さんに「パーフェクトでした」なんて褒めてもらい、本人の自信に繋がったようです。その後、何回も何回も何回も何回も…「私、すごかった?」と聞いてきます。うるさーい!と言いたいのを堪えて返事をしている私を自分で褒めたいです。



原作を読んでいないドラマファンの
皆さま。原作でもまだ話が続いて
いるんですよ。

設定が違うので、いま原作を
読んでもドラマを十分楽しめると
思います。三連休はマンガ喫茶へ♪
私は田之倉くんより朝尾さん派です。



裏起毛というところに惹かれ、
タイツとあわせてはこうと
思いポチリ準備中です。
週末はまたスーパーセールが
あるようですね。



毎年、秋になると干し野菜に
ハマります。空気が乾燥して干すのに
ぴったりな天候が続くからです。
以前使っていたネットがダメに
なったので新しくしました。