
諸事情があり娘の入園グッズ作りを
横においておいて、納品用の商品を
せっせと作っている。
先輩ママたちの話を参考にして、
レッスンバッグはポケットなし。
リバーシブルにしたから、小学生に
なっても使えるはず。
私の周りにいる小学生ママは、
幼稚園時代のバッグをまだ使わせて
いる人が多い。十分使えるらしい。
洗濯オッケーのしっかり系接着芯を
はっているから、カッチリしている。
こんな感じの定番デザインをいくつか
作っていたら、飽きてしまった。
買い込んだ生地は山のように
残っているというのに。

続いてアップリケに走ってみた。
柄生地は接着芯を貼ってから、
ほつれ止めを使っている。
かなりチマチマした作業。

これがとっても楽しい。
私は刺しゅうが好きだから、こういう
作業に抵抗がないのかもしれない。
デニムとキャンパス素材のバッグ
だから、ざぶざぶ洗濯できるはず。
娘は自分のバッグに魚シリーズを
つくってほしいと言っていた。
キラキラのスパンコールやら、
ビーズをはって楽しい魚をいっぱい
作ってやりたい。
![]() 1月23日どんどん再入荷♪『Girl★Pop Fun≪ガール★ポップ ファン≫』コットン100%オックス両... |
上の写真に使った生地はこちらです。
![]() mi-Ya ミーヤ pop star ポップスター コットンシーチング 星柄 アメリカンコラージュ ブル... |
私が大好きなミーヤ。
女の子柄も可愛いのですが、
ミーヤの男の子柄はたまらんです。
![]() SUN-Wash-1洗えるフェルト・アップリケ/18cmx18cm(青~モノトーン) SUN-W-1 |
アップリケは洗えるフェルトを
使っています。普通のフェルト
だと洗濯すると大変なことになる
という噂を聞きました。
![]() 【送料無料】通園・通学バッグの超きほん [ 水野佳子 ] |
手芸は大の苦手だけれど、通園グッズは
自分で作る予定だというママさんに
おすすめしたいのがこの本。
作者の水野さんは洋裁界では
有名人で、どの本もわかりやすいです。
縫いしろ付の型紙がついているのが
いいと思いました。
![]() 【送料無料】男の子の通園&通学グッズ [ 赤峰清香 ] |
袋モノなら一通りは作れるけれど、
という私と同レベルの方におすすめ
したい本はこちら。
巾着袋のひも止め(?)をプラスチック
ではなく同柄の生地で作るなど、
小細工テクニックが参考になりました。