これが噂の反抗期? | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


こどもがまいにちつかうもの
amazonのなかみ検索をすると、あまりに可愛いくて衝動買いしそうに。ちょっと冷静になろうと、ひとまず図書館でみてきます。


最近の娘は2才のイヤイヤ期を
彷彿とさせる行動が多い。

ギャーギャー泣いて騒ぐ。
「そうじゃないの!」という
怒りを相手にぶつけてくる。

当時とちょっと違うのは、
私だけではなく夫に対しても
ギャーギャー言うこと。

そして後から自分の言動を
振り返って反省していること。



そういうお年頃なんだろうか。

生意気な口調で反抗してこないだけ、
まだマシなんだと思う。

どうも私は、子どもの生意気発言を
さらっと流せないところがある。

生意気発言だけではなく、
いわゆる汚い言葉遣いも腹が立つ。

男の子ならまだいい。

女の子が「おまえ」とか使うのは、
どうしても許せない。

「うまい」はギリギリ…アウト
というところ。

10年後の自分が容易に想像できる。
若者言葉は家庭では一切禁止。
娘にウザがられようと、絶対に
これだけは引くつもりがない。

「っていうかー」

「これ、超ヤバイ!」

今の流行言葉が10年後もあるとは
思えないけれど、娘が私に対して
使った途端、頭を新聞紙で殴ろう。

そんな私だから、スキージャンプの
高梨沙羅選手のインタビューをみて
感動してしまった。

17歳で、あんなにきちんとした
受け答えができるなんて。

親御さんの顔がみたい、と思った
瞬間にお母様が出てこられた。

素敵な笑顔の方で、この親にして
この子ありだと感じる。

娘がどんな子に育っていくか、
私次第ということか。

娘のことをどうこう言う前に、
我が身を振り返ろう。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
高梨選手、結果は残念だったかもしれませんが、彼女の人生はまだまだ始まったばかり。私が大企業の社長なら、今すぐ彼女のスポンサーに名乗り出ます。4年後、8年後が楽しみです。





突然ですが、癇癪ムスメが大絶賛
してくれるメニューをご紹介します。

冷蔵庫に小松菜が1束ある方は、
よろしければお付き合い下さい。



<基本レシピ>庄司いずみさん
塩もみ小松菜のむっちりスティック


こちらを子どもウケするように、
お好み焼き風にしました。

・小松菜 1束(そこそこみじん切り)
・塩 小さじ1/2~1杯くらい?

ボウルにあわせて10分ほど放置。
少し水気が出てくるので、その水気を
まとめるように片栗粉をいれる。

・片栗粉 大さじ3くらい?

小松菜だけでは寂しいので、
うちでは豚肉や竹輪、桜海老など
お好み焼きに入れそうな具を
少量入れます。(今日は豚ミンチのみ)

チヂミを焼く要領で焼きます。
薄めにカリっと仕上げるほうが
美味しいです。


・お好み焼きソース
・かつおぶし
・マヨネーズ(私だけ)

これらをかけて食べます。
小松菜の青臭さもなく、
モリモリ食べられます。


お弁当を作る日がいよいよ
近づいてきました。
小学校、中学校は給食だと
思うので2年間限定です。
毎日写真を撮りたいけど、
たぶん3日で終了するだろうなー。