旅行中止 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


ほぼ日 気まぐれカレンだー2014(卓上タイプ・ホワイトボードカレンダー)オリンピックですよ!ほぼ日「観たぞ、ソチオリンピック!」始まってますよ~。全女股クの投稿に爆笑しまくりです。


東京は20年ぶりに積雪20cmを
超えたらしい。

今週末、私たちは相模湖にある
プレジャーフォレストへ行き
1泊2日で雪遊びに連れて行く予定を
していた。

もちろん中止。
わざわざ行かなくても地元で十分。

雪遊びに備えて、オークションで
安いスキーウェアを買っていた。
雪遊び用の手袋も準備して
いたから、娘の装備は完璧。

完全武装で十分に雪を堪能してもらった。
それはそれは楽しそう。
子どもは最高だったと思う。



私は独身の頃、北海道に3年
住んでいた。

住まいは札幌に構えていたけれど、
年中出張をしていた生活。

旭川のマイナス20度も経験したし、
釧路特有の凍てつく寒さも知っている。

名寄(なよろ・旭川の北)では
道路の両脇は2メートルを超える雪が
そびえていて、寂しくて泣きながら
歩いた記憶もある。

雪国を十二分に堪能した私だけれど、
すっかりヘタレ体質に戻っていた。

寒い・寒い・寒すぎる!!!


あと、雪遊びの付き合いは疲れる。
娘と少しだけ雪合戦をしたら、
腕が筋肉痛。どういうことだ。

夫は娘と私の身長をこえる
雪だるまを作ったらしい。
写真をみただけでお腹いっぱい。



そんな私にも唯一、残っている
雪国生活で学んだ知恵がある。

凍っている道路の歩き方。

北海道生活1年目は、転びに転び
まくっていた。

寒冷地仕様のブーツを履いていても
転ぶわ転ぶわ。恥ずかしい。

2年目くらいから転ばなくなった。
どうやって歩いているかはうまく
説明ができない。

北海道で生活をした3年間は、
心身ともに辛かったことも多かった
けれど、身についたものもあった。

何事も経験だなあ、としみじみ
ババくさく感じた1日だった。



アフラックさんって本当に仕事が早い。書類をポストに入れて出した3日後にはもうお金が入金されていました。ありがとう。


先日、コストコのビジネス会員向けの
イベントに誘ってもらい行きました。
朝7時半から。ひえー。暇人丸出し。
(いつもより試食が多い)


やけに娘が気に入ったジュースが
こちらです。あまりにも美味しいと
いうので私も飲みました。

個人的には過去に飲んだ柑橘系の
ジュースの中でも、最高の味でした。
濃縮還元ではないストレート果汁で、
甘さもほどよかったです。
コストコユーザーの方、
試飲で見かけたらぜひ。


コストコはルイボスティーの
評判がいいので、私も飲んでます。
お通じ事情が劇的に改善しました。
これは続けようと思います。
でもこれ、きちんと煮出さないと
酸味がきつくて辛いですよね。