
ハバ社(HABA) お医者さんセット
たぶん大人はHABAのセットを好むと思います。お薬とかすごく可愛いです。残念ながらお値段はまったく可愛げがありません。
娘が2ヶ月間、待ちにまっていた
お医者さんセットが届いた。

しまじろう、グッジョブ!
今月は親子ともに大満足している。
夫が「しっかりしている」商品に
驚いていた。確かに。
何がいいってこのケース。

娘が使い終わった後にきちんと
収納している。フタまで閉じる。
こんなことは初めて。
きちんと片付けたいと思わせて
くれた商品なのだと思う。
「お熱がありますね」
そういいながら、おでこに塗り薬を
ぬってくれるのが笑えた。
昨夜、私は腹痛に苦しんでいた。
どうやら私は年に1回か2回のペースで
腸内リセットをする体質らしい。
高校生くらいからそうだった。
60分~90分、トイレと部屋を往復。
その都度、娘がお医者さんセットを
もって私の具合をみてくれていた。
「大丈夫ですよ、すぐ治ります」
「無理しないでください」
テキトーな診断ながら嬉しい。
1時間が経過したころ、母の異変を
さすがに心配したのか、お腹に手を
あてて祈ってくれるようになった。
かなり嬉しい。
育児の苦労が報われる瞬間。
![]() 【プラチナ・ダイヤモンド会員限定!通常ポイント3倍】 ワンタッチサンシェード ワンタッチテン... |
ここのところ、娘はワンタッチテントを
リビングに広げて一人で寝ていた。
やっぱりリビングで寝ると冷えるのか、
おねしょしまくり。
一晩に3回もやってくれたこともある。
毎晩、寝室にくるよう説得するけれど
笑顔で拒絶されていた。
それが昨夜は心配してくれたらしく、
私の頼みを素直に聞きいれた。
10日ぶりくらいに娘が側で寝てくれると、
とっても嬉しかった。
小さい身体がそばにあると暖かい。
こどもちゃれんじ歴も、来月で5年目に入ります。ひえー。私の中では幼稚園卒園と同時に卒業させようと考えています。

歯みがきワンワンが懐かしい!
って今は普通にぬいぐるみとして
存在していますが。
娘が必死でワンワンに歯みがきを
していたことを思い出します。
我が家にとってしまじろうは、
「知育おもちゃ」という扱いに
近いのかな。

Z会の年小コースも春から受講して
いますが、こちらはお勉強っていう
感じがします。Z会は小学生に
なっても続けようと思っています。
さぼっているのは親の私で、
娘はせっせとやっているのが
申し訳ないやら…。
(私の説明がない上、平仮名も怪しいから好きなようにやっているようです)

夫の部下だった方がZ会一本で県立高校から
東大に現役で合格しているんです。
在学中はZ会の広告モデルでした。
それを知ってから、娘もZ会で
頑張ってもらおうと思いはじめました。
完全に親のエゴ。そのうち反発されると
思うので、その時はさっと諦める予定です。