
子どもが変わる 怒らない子育て (フォレスト2545新書)
私が買ったのはこの本です。怒ってはいけません、という話じゃないところは安心しました。
最近の私たちは親子ケンカが多い。
理由は些細なことで、娘がギャー
ギャー言い出して私がしまいにキレる。
というのがお決まりパターン。
週末の理由もばかばかしい。
洗濯物をたたみおわった私に向かって、
タオル類は自分がやるから畳んだものを
全てぐちゃぐちゃにしてくれ!
と言い出したことがきっかけ。
もうすぐ夫が仕事から帰ってくる
と急いでいた私は、断った。
ここでとるべき理想の母像とは、
「こあずきちゃん、どうぞ。」
といって、タオル類をすべて
娘に差し出すことなんだろうか。
娘はどうせ途中で畳むのをやめてしまう。
家事の中でも一番嫌いな洗濯物たたみを
もう一回やり直すなんて絶対にいや。
断り続ける私に娘は泣きながら
「お母さんなんて、大嫌い」と言った。
初めて言われたからショックだった。
売り言葉に買い言葉、
「お母さんだって大嫌いだ!」と
言いたかったけれどさすがに我慢した。
その後は全てがぐたぐた。
もうマジギレしまくり。
夫が帰ってきて、娘を夜まで
連れだしてくれた。
どう考えても私は大人げがない。
私がアンガーマネジメントを
学ばなければ、と思う。
◎アンガーマネジメントとは…
アンガー(イライラ、怒りの 感情)を
マネジメント (上手に付き合う)ための
アメリカで始まった心理教育
本を1冊買ってみた。
内容はサラリーマン時代に何となく
聞きかじっていたことも多く、
特別深い感銘をうけたことはない。
にも関わらず、実践できていないのは
どう考えても私が悪いのだと思う。
内容を知った気になっていて、
結局はわかっていないということ。
読んでよかったことは、私のイライラは
同世代の子がいるママの多くが感じて
いることだとわかったこと。
具体例はどれも「そうそう」という
ことばかり。
それに対してどう考えるべきか、
ということがわかってよかった。
・イライラのパターンを把握する
・自分の幸せを追求する
この2つを今の私が重要視するべき
ことなのだと思う。
とりあえず今週は「早くしてよ」と
言わなくていいように、行動
パターンを考えてみようと思う。

にほんブログ村
私とケンカして夫と出かけた娘は、「お母さんに大嫌いって言っちゃった」と反省していたようです。それだけで良しとしてやるか、という気持ちになりました。

キレやすい子へのアンガーマネージメント―段階を追った個別指導のためのワークとタイプ別事例集
これは色んな所でよく聞く話で、
先月号のZ会親向け冊子でも見かけた
ことなんですが。
幼児期に要求を親に伝えられない
タイプの子は、思春期に爆発する
可能性がある。その爆発はすごい。
だから幼少期に要求を伝えられる
タイプの子でよかったですね、と。
娘の思春期が想定の範囲内ですむ
のなら、今の爆発くらい我慢します。
でも先のことは誰にもわからない…怖。

Z会のことを我が家では、
「おべんきょう」と呼んでいます。
しまじろうは「遊び」でZ会を
勉強という位置づけです。
ペーパーワークは好きみたい
なので、勝手にやらせています。
(私はシールを渡すだけ)
![]() 1ケース24本入りです。3ケースまで1口の送料でお送りできます。アサヒ ドライ ゼロ 350ml ... |
そういえば、ドライゼロ。
製法が変わり、カロリーがゼロに
なってしまいました。そのせいか
味が変わってしまい残念です。
今年の夏はお世話になりましたが、
サヨウナラすることにしました。
![]() サントリー オール フリー350缶24本入3ケースまで、1個分の送料で発送可能! |
今ではすっかりオールフリー派。
日暮里の団子屋で飲んで、意識が
ガラっと変わりました。泡がとても
美味しいです。
![]() ◆アルコール0.00%、カロリーゼロ!!◆*597 【送料無料】サントリー オールフリー 小瓶 334ML... |
できることなら、団子屋で飲んだ
小瓶で私も飲みたいくらい。