今週作った娘の服 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
まいにち着る女の子服―パターンレーベルのこども服 ネットで人気の型紙屋さんがおくる簡単&かわいい服づく (Heart Warming Life Series)
ジャンパースカートのパターンはこちらの本から。子ども服は片貝さんの本が私はあっているみたい。


何を着てもきつい(動きづらい)という
娘にイライラしてしまう私。

自分を落ち着かせるため、先週から
せっせと娘の要望にあう服を作っている。

今週は3着。


$のんきな3人ぐらし


【赤】薄手のコーデュロイ素材の
ジャンパースカート

【緑】中厚デニムのハーフパンツ

【紺】厚手ストレッチデニムのバルーンパンツ


厚手のデニムを縫うのは初めて。
かな~~~り疲れた。

帆布のバッグを作っていたときも
感じていたけれど、布が厚手になると
ミシンも私も疲弊するように思う。

一気に縫い上げたら、左手がカチコチに
なってしまった。腱鞘炎になりかねない。


$のんきな3人ぐらし

裾のカフスが波打ってしまった。
ストレッチデニムだから、縫い方をもっと
気をつけるべきだったんだろうか。

ステッチをきかせようと、ジーンズの
飾りステッチに使われる20番糸を使った。

山吹色を買っておかなかったことを
激しく後悔。



この色さえあれば、大人の市販品と
同じような仕上がりになったかも…。

糸が太いから、しょっちゅうボビンの
糸がなくなってしまうのは少し面倒。


一つ発見があった。

娘はハーフパンツが似合わない。
これがもう、ビックリするほど似合わない。

美意識がしっかりした2人の女性に
確認をとったから間違いない。

折角のハーフパンツだけれど、ロール
アップさせショートパンツにしている。

厚手デニムはスカートにすればよかったと
ちょっびり後悔している。
厚手のデニムでパンツを作るのは、少し
控えよう。懲りた。



短めのパンツを二つも作ったのは、長い
ズボンを嫌がる娘対策。
胡坐をかくように座って足の開き具合を
チェックする。

日常生活において、そんな動作はしない。
何度言っても聞き入れない。
もう寒くてもこれで我慢しろ!という
半ば逆ギレ状態で作っている。

今日、娘が完成したバルーンパンツで
買い物へ行き、太ももをさすりながら
帰って来た。


「寒いよ。足が寒いよ。」

やっと気づいたか。

「ちょっとくらい我慢しろよ!」

朝ドラあまちゃんの名セリフで
娘に言い返している。

ちょっときつくてもいいから、
寒くない長いズボンを履きたい。

娘が根をあげる日を楽しみにしている。
はやくカバン作りに戻りたい。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村
子ども服は少ししか使わないので、超高級生地を使わないかぎり西松屋以下ですむのがいいですね。あとは長袖のトレーナー類とフードつきのジャンパーを縫い上げて、娘の服は今季終了にしたいです。






超厚手素材を縫っているときは、
職業用を持っていてよかったと
しみじみ感じます。
直線縫い一筋!という昔かたぎの
おやじ臭がただよう家庭用モデルです。



パンツ類はこちらのパターンより。

片貝さん本、特にこちらの本は
他の作家さん本に比べ縫い方が丁寧です。
ダブルステッチとか、折り伏せ縫い
とか普通にでてくるんです。

その分、仕上がりがとてもきれいで
洗濯にも耐えられる丈夫な仕様に
なっているように思います。



以前は、娘もアンプと一緒にこっちの
パンツも履いてくれたのに…。
ちょっとでもキツイのは嫌っていう
娘は一時のことだと思いたいです。