
小さくてもきちんとした服―ニューヨークの子ども服6か月から3歳まで
ミシンを使いこなせなかった暗黒の時代に、必死で向き合っていたこちらの本。親友の子に作ってやりたかったんです。当時の私は初心者向けの本と上級者向けの本の違いすら見抜けませんでした。
今回の三連休は夫の休みが1日しかない。
貴重な1日をあてて娘の服を作った。
作りたかったものを横においておいて、
娘の服を作ったのは必要に迫られてのこと。
ようは嫌々・渋々作った。
この辺は明日、愚痴ブログを張り切ってかきたい。
今週、完成したのは5着。
(長袖チュニック2、カーディガン1、スカート2)
私が一番気に入っているのは、
ニットのカーディガン。

生地はRickRackの「双糸天竺無地」と「さくらんぼ」パターンは下に載せたパタレ本。
さくらんぼ柄がチラっと見える所が
自画自賛ながら可愛いと思う。
型紙だけならもう少し作った。
後は裁断して縫うだけ。もう一息頑張ろう。
集中して作ったことで、子ども服作りに対する
苦手意識がなくなったように思う。
これでもう、ミシンを使えますと
人に言ってもいい気がする。
最近、私のブログを読み始めて下さった
方は、誤解されているかもしれない。
私は9年も前から挫折を繰り返してきた。
ミシンを数年放置したこともある。
2年前から少しずつ目覚めだし、
今に至っている。
そんな私だから、子ども服を作りたい
のに作ることができない、という人の
気持ちは痛いほど理解できる。
どこでつまづいているか、ある程度は
想像がつく。
洋裁の本、洋裁教室以前のお話が多い。
ここだけは気をつけて、これだけは買った
ほうがいい…etc 書き出すと止まらなく
なってしまった。
必要ない人が大半の情報ゆえ、
また今度、別の機会にしようと思う。
![]() 【送料無料】いちばんよくわかるパターンレーベルの子供服ソーイングLESSON BOOK [ 片貝夕起 ] |
いろんなことを考えても、片貝さんの
本は素晴らしいと思う。
すっかりパタレ派。
公式ショップに売られている有料パターンを
商用利用できないのが残念でならない。

にほんブログ村
娘が日暮里で選んだ超・個性派生地で言われたとおりにスカートを2着作りました。作っていてもまるで楽しくない…。こんな作品をブログにあげようものなら、遠くから初対面の方に「こあずきちゃーん!」と話しかけられてしまいそうなので控えます。もうほんと、勘弁してくれっていう柄なんですよ。夫ですら失笑していました。
そろそろミシンを買うことを検討
しはじめる人が増える時期ですね。
ミシンの選び方 2012/12/9
http://ameblo.jp/re-t/entry-11423408919.html
以前、書いた記事です。
何らかのご参考になれば幸いです。
入園グッズ5点セット程度なら
手縫いでも十分間に合いますよ。
ある程度、洋裁に慣れてから
ミシンを買うのが賢いと思います。
![]() 期間限定・割引価格ミシンも針も糸もいらない?お洗濯・ドライクリーニングOK!!NHKあさいち ス... |
だって今は針と糸がなくても、
入園グッズを作れる便利な
ボンドがある時代ですよ~。
![]() レディブティックシリーズ 3625【1000円以上送料無料】えっ!ボンドでバッグがつくれるの?!... |
ほら、本まで出てますもん。
手芸店でボンドで作ったバッグの
見本を見たことがあります。
想像していたよりまともな
バッグでしたよ。
![]() お洋服のサイズネーム(サイズタグ)です白ベースの白刺繍【数字46-170】【白/数字】サイズネー... |
無駄なところで凝り性な私は、
サイズネームタグもつけています。
実際のところは、娘の体型に
あわせて作っているからただの飾り。
![]() ハンドメイド用・副資材・刺繍タグハンドメイド・手作り応援資材:横長マリン(4色) |
こういう刺繍タグとあわせて
サイズタグをつけると、見た目は
すっかり既製品です。(自己満足☆)