
I LOVE LIBERTY PRINT リバティプリントで作るウエアと小もの (実用百科)
小もの作りが落ち着いたので、また娘の洋服作りに戻ろうと思います。マント?ポンチョ?なんだっけ、袖なしのコートを早く作ってしまわないと。
そろそろ幼稚園の入園グッズを
手作りされる方も増えていると思う。
ミシンを探している、という声を
ちらほら聞くようになった。
手芸にはまって半年が経過。
「ど素人」から「手芸愛好家」に
やっと上がれたかなというところ。
そんな私だからこそ、ミシンの
選び方について言えることが
あるのではないか…と思い
記事を書くことにした。
本日、無駄に長文です。
ミシンを検討されている方以外、
華麗にスルーして下さい。

ここ数週間でキャラメルポーチを15個作りました。我ながらアホ。これが私の周りで一番人気でした。裏地はナイロンです。
【ミシンを選ぶ際の注意】
1.いきなりネットで検索しない
2.テレビ通販を見て衝動買いをしない
本当にミシンを買う必要があるのか?
もう一度しっかり考えてから、
購入を検討したほうがいいと思う。
幼稚園グッズの手作りレベルなら、
手縫いでも十分間に合う。
生地選びに注意をして、ほつれ止めと
呼ばれる商品を生地の端につければ、
三つ折りをしなくても大丈夫。
ピケ(ほつれ止め)/33cc

¥570
楽天
ほかにも
●街のミシン屋さんでレンタルする
●ミシンメーカー直販店がやって
いる、ミシン体験教室で作る
●ミシン部屋を時間単位で貸して
くれる手芸屋さんを見つける
●ボランティア団体等がやっている、
入園グッズ応援イベントを探す
などなど、買わずにすむ方法は
かなりある。
自分がミシンにはまるまで、
気づかなかった。
特に、ミシンメーカー直販店は、
いろんな教室をやっている。
3月に向けてこれから増えていく
はずだから、それをチェックする
のがいいかもしれない。
もちろん、お金はかかるけれど
得意な人に人に頼んだり、
手芸店でオーダーするのもいい。
「やっぱり手作りしてあげたい…」
という気持ちが抜けない人でも、
シンプルなかばんを購入して、
アップリケやリボンをつける
だけでも十分気持ちがこもると思う。
![]() New!入園・入学充実5点セット レッスンバッグ キルティングタイプ、シューズケース キルティン... |
![]() 通園通学にぴったり アップリケ図案集|本|書籍|アップリケ 作り方|フェルト|クラフト フ... |
フェルトを組み合わせる
アップリケなら、手芸という
より工作に近そうな気がする。
それでもやっぱりミシンが
ほしい!と思った時は、自分が
どんな作品を好むのか考えてから
ミシンを選ぶのがいいと思う。
【ミシンには大きく2種類ある】
1.パワー重視のシンプル型
(デニムなども縫える)
2.コンピューター内蔵型
(刺しゅう、色んなステッチ可)
当然、壊れにくいのはシンプル型。
家庭用ミシンは、それぞれを
価格帯によってうまく組み合わせて
いるのだと思う。
ミシンは定期的に使って、
定期的に油をささないと
壊れる可能性が高い精密機器
というジャンルの商品。
街のミシン屋さんが力説されていた。
刺しゅうミシンを希望する際は、
ランニングコストがどのくらい
かかるのか、を考える必要もある。
半年前の私と同じように、
自分で何かをデザインして作る
なんて絶対に無理。
本に出ているものと同じもの、
だって作れる自信がない。
こういう人は、ジグザグ模様を
はじめ、ステッチ機能は当分
使わないと思う。
というのも、人気の手芸本には、
複雑な模様ステッチを使用した
作品なんてほとんど載っていない。
模様ステッチを使うなら、自分で
デザインを考える必要がある。
デニム、トートバッグに使われる
帆布を使ってバッグを作りたいなら、
パワー重視型を選ばないといずれ
後悔すると思う。
パワーがないミシンは、厚地の物を
縫うとミシンの縫い目が揺れる。
針も折れるはず。
私は家庭用ミシンを使っていない。
どのメーカーのどの機種が
人気なのかわからない。
だから、私が人にミシンのことを
聞かれたときは、自分が何を重視
したいのかを決めてからお店に行く
ことをすすめている。
●今後、作ってみたい作品
(手芸本を持っていくのがベスト)
●ミシンに求める機能
(ミシン刺しゅうが好きかどうか)
ミシンを選ぶというと、つい
どのメーカーにしようか
考えてしまう。
それは二の次、三の次だと
個人的には思う。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。
自動糸切り機能って、けっこう音が大きいので深夜にミシンを動かす方は要注意だと思いますよ~。

にほんブログ村
ショッピングセンターに
入っているような手芸店は、
年始に入園グッズの生地
福袋を出すと思います。
男の子用 女の子用
という感じで別れているのを、
去年は何軒も見かけました。
![]() 30%OFF 宅配送料無料ご入園・ご入学準備 *おめでとう福袋* 男の子 |
こんな感じで生地だけじゃなく、
副資材(紐やボタン)がついて
いるモノがベストだと思います。
手芸品って生地より副資材の
ほうが、けっこう高くつくもの
なんですよー。
![]() 【5年保証】【新商品】爆発的人気!JUKI/MO114DM/ロックミシン 針糸通し器・ブラインドステッチ... |
超個人的な意見ですが、
いっそのこと家庭用ミシンを買わず
ロックミシンだけを買うのも
いいのでは…と思っています。
![]() 【送料無料】いちばんよくわかるロックミシンの本 |
ロックミシンの本をみると、
何でも作れることに驚く方が
多いと思いますよ~。
ロック+手縫い VS ミシン
作るデザインにもよりますが、
一般的な幼稚園グッズなら
時間はあまり変わらない
ように思います。
ロックをもっていると、
子ども服を作りやすいと
いうメリットがあるんです。