(納品用)ドロップバッグ 完成 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ネットでどんどん売れる かわいい手作り布小物 (別冊美しい部屋)
ハンドメイド作家の皆さん、珍しく商用利用可の本がありましたよ。今、ブームだから今後もどんどん増えるといいですよね。


先週はドロップバッグばかり作っていた。
人気ショップ、RickRackのパターン。

$のんきな3人ぐらし

表面と持ち手の生地配色が
逆になるよう、リバーシブルで作成。
ポケットと反対面は茶色のオックスナイロン。
そちらを前に使ってもいいと思う。

肩にかけて実際に鏡でみると、
形がとてつもなく可愛い。

RickRackのページにモデルさんの着画あり
http://rick-rack.com/item/PA71.html


パソコン画面で見ていたときは、
その可愛さに気づけなかった。


メインの柄生地は、私が商品を納品
しているショップで人気だったもの。

オーナーが絶賛くれた通り、
あっという間に売れてくれた。

その時、やっぱりオーナーというのは
自店のお客さんの好みを把握している
ものなのだ、と妙に感動してしまった。



それにしても、有料の型紙は
やっぱりすごいと思う。

自分が手芸活動をはじめるまで、
有料の型紙を買おうなんて想像も
しなかった。

せいぜい書店で本を買う程度。

挫折ばかりで結局何も作れなかった
当時の私に、有料パターンを買って
プレゼントしてやりたい。


「縫い代」込みの型紙、とっても
わかりやすい解説。


特に、縫い代込みの型紙が
素晴らしいと思う。

なぜ市販本の型紙は、縫い代が
別になっているのだろうか。




$のんきな3人ぐらし



左上は、自宅の余剰在庫を使って
つくった試作品。

ダブルガーゼ×キルティング

ダブルガーゼは薄いから、
キルト芯を入れて仕上げた。

ふかふか、柔らかくてとっても
気持ちがいい。

デザインはともかく、
個人的には一番好きな質感。


試作品でミスったところを修正し、
持ち手の長さだけ自分で修正した。

秋冬素材のバッグだから、厚手のコート
にあわせるというのが前提。

少しだけ長くして作ったのが
ピンク・茶・紺のもの。


私はこのバッグを、リバティを
使って作ってみたい。

紺×ピンク系なんて、悶絶する
可愛さではないかと思う。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

都内某店で3姉妹バッグを見かけた方、ニヤニヤしてやってください。ピンクは若干、縫製が甘いのでお買い得価格で出す予定です。




いま、重い腰をあげてネット
ショップの準備をしています。

ショップを手伝ってくれる友人達の
準備は万全なのに、私だけがモタモタ
している状態で数ヶ月経過…。


お店に納品している商品は、ニーズに
あわせたモノを作っているので、
ネットショップは自分の好みを追求して、
自己満足の世界をカタチにしたいです。

商品を包むためのロール紙を
買ってきました。こういうのが
あると、気持ちが上がります。


目標は11月のオープンです。
商品をそろえてからオープンすると、
いつまでたっても無理そう…。
大々的にオープンするのではなく、
商品ができた順に、ひっそり販売
していこうと思っています。
よろしくお願いします。