初の親子キャンプ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
もっとじょうずにしかり方―1‾4才 発達に合わせて 元気な子育て応援シリーズ (Baby‐moブックス)
のれんに腕押し・ぬかに釘…娘を叱っている時、その手の言葉が頭に浮かびます。「ちょっと、聞いてるの?」何度同じことを言えばいいのか…


2才は悪魔、3才は魔王、4才は大魔王。

以前、幼稚園の先生に聞いたセリフが
毎日のように頭をよぎる。

毎日、大魔王と闘っているような…。

ほんの少し前まで「楽になった」と
思っていたはずなのに。

1週間、娘の愚痴(悪口)ブログを
つづる自信がある。

いつかブログを読み返した時に、
悲しくなりそうだから、明るい話を
記録しておこうと思う。



先週末、私たちは人生初の
親子キャンプへ行った。

生粋のインドア人間である私。
キャンプの準備なんて、まったく
気が進まない。

それでも親子キャンプには憧れる…


1から100までお膳立てしてくれる
施設へ行くことにした。

テントは建っている、食事も
材料を用意してくれるから
手ぶらでいけばいい。

トイレもシャワーもある。
今どきのキャンプ施設は、
本当に素晴らしい。



娘は自宅にある日よけテントを
持っていくと言って譲らない。

こんな簡易テントで一晩をこす
なんて、絶対に嫌だ。


「これはニセモノのテントなの。
本物のテントに泊まるんだよ」


やむをえず言った言葉が、娘の
心に響いた模様。

キャンプ場につくと
絶叫していた。

「わー!本物のテントだ!!」



確かにキャンプ場のテントは
素晴らしかった。まさにホンモノ。

多少の雨風じゃビクともしない。
安心して過ごすことができた。



娘が大喜びしたのは寝袋。

それはそれは嬉しそうな顔をして、
にこにこ笑顔でくるまっていた。

キャンプ場での娘は、大魔王とは程遠い。

とても可愛かった。
そして、あーっというまに
眠りにおちてくれた。

育児に疲れていたタイミングだった
せいか、キャンプが思いのほか
気分転換になった。

これからも年に1回は行きたい。
いくつかの施設をまわって、
お気に入りを見つけたら家族の
定宿として毎年通い続けたいと思う。


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

施設が整ったキャンプ場なら、娘と二人でも楽しく過ごせそうな気がします。あっ、だめだ。私は火起こしができないや…。食事は缶詰でしのいでも、温かいコーヒーはのみたいな。






モンゴルのゲルに泊まれる
施設があるそうですよ。
旭川にこんな施設があった
なんて知らなかったなあ。

昔、仕事で旭川はよく行って
いたんです。当時はなかった
施設なのかな。旭山動物園の
すぐ近くだそうです。




床が痛くて熟睡できないと
いう夫のために、このベッドを
買おうと思います。
娘と私は不要ですが、娘も
使いたがるだろうなあ。