
京大芸人
ロザン宇治原さんご結婚のニュースをみて、未読だったことを思い出したこちらの本。芸人になるために京大受験を薦めた相方の菅さんが執筆されています。レビュー通りめちゃくちゃ面白かったです。
公営の体操教室へ行き始めた。
・集団生活に不慣れな子を見学
2013/9/10 3才0ヶ月
娘の行動はあまりに面白い。
って私は他でもない母親の立場。
笑っていてはいけない。
今週は娘に1つだけアドバイスをした。
「先生の近くにいるんだよ。
先生のお話をよーく聞いてね。
お手本をみせてくれるからね。」
あ、こうして書くと3つも言っている。
だからダメだったんだろうか。
今週も親としては頭を抱えたい
場面がいくつもあった。
娘を優等生キャラで売って行く
ことは無理だと判明。
先生の話は今週も聞いちゃいない。
一人で妙な動きをしていたりする。
お手本を見て「は~い!」と高らかに
返事をしていた時でも、真逆の
ことをやっていた。
今週は鉄棒。
娘は一人で前回りができる。
背が高い子はこういう場面で得をする。
「この高さなら楽勝だね」
見学席から安心してみていた私。
あれ?あれ?あれれ?
先生の太ももを踏み台にして
登るように指導されているっぽい。
そこから鉄棒の上にあがって、
くるっと前回りをするかんじ。
娘のうごきは明らかに変だった。
娘の身長からすると低い鉄棒。
補助のステップ(先生の太もも)が
できたことで、余計に身動きが
とれなくなったらしい。
やっとの思いで体制を立て直し、
その後もやりにくそうに回っていた。
着地をした後、娘は首をかしげている。
当たり前でしょ!!
「ひとりで できます」
そう言って先生の補助を拒否して
いる子もみかけた。
娘にもその一言が言えれば…。
今週も相変わらず男女の列を間違えていた。
違うクラスの列についていってしまい、
先生に連れ戻されていたり。
それでも今週は、自分の番がおわったら
終了した子の列へ並ぶことができた。
先週と同様に元の列へ並びかけ、
「おっと間違えた」と言わんばかりで
並びなおしていた。
この成長だけでも良しとしたい。
集団生活に入るとルールを守り、
先生の言うことをよく聞かなければ
いけない。
小学校に入るまでに、何とか人並みに
先生の話を聞けるレベルになって
もらいたい。

にほんブログ村
娘に「どうして前回りを一人でできますって言わなかったの?」と尋ねると、「えー!そうなのー?」という返事。4才の乙女心はわかりません。
![]() 【送料無料】ロザンの08ベスト+ [ ロザン ] |
菅さんの文章は簡潔で、とても
面白かったです。
お二人とも大阪でトップの国立高校
(大教大附属天王寺)ご出身。
国立の学校って独特ですね。
内情を知らなかったので驚きました。
![]() 【送料無料】ドラゴン桜(18) [ 三田紀房 ] |
宇治原さんの受験勉強テクの章は
ドラゴン桜っぽい内容です。
菅さんの発想は私も同じでした。
たとえば日本史の勉強をする時は、
縄文時代を暗記したら縄文
時代の問題を解く。暗記が
うまくいけば次は弥生時代。
という流れでやっていました。
![]() 9/15(日)10:00~9/18(水)23:59に駿河屋で各キャンペーンにエントリーするとポイント最大1... |
『高性能勉強ロボ』の
宇治原さんは違ったそうです。
教科書を最初から最後まで
何回も何回も読み続けるそう。
歴史をひと続きのドラマと
捉えるから、覚え間違えがないそう。
中学時代の私に伝えたい!
![]() 【送料無料】天才になりたい [ 山里亮太 ] |
芸人さんの本だと、私は
南キャンの山ちゃん本も
お気に入りです。
電車の中でよんでいて笑い
が止まらなくなって、途中下車
した記憶があります。(アホか)