
シモネッタのドラゴン姥桜
愛読しているブロガーさんがおすすめされていたので、読んでいます。開成(モテ男)→東大(現役)→弁護士(在学中に合格)の息子さんを育てられた、型破りな教育本で面白いです。
2ヶ月前、実家へ帰省していた時に
実家の父が言った。
「こあずきは癖なんかな?
テレビを見ている時、首が
こっちに傾いているけど。」
まったく気づいていなかった。
娘はアイドルが小首をかしげる風
ではなく、あっちむいてホイ!で
左を向いた角度のままテレビを見る。
まったく気づいていなかったのに、
一度気にすると、もう気になって
気になって仕方がない。
その後、娘がテレビをみていると
しょっちゅう私が叫ぶ。
「くび!曲がってる!」
2ヶ月が経っても治らない。
それどころか、最近はますます
ひどくなっている。
左右の視力が違うのではないか?
右目が見やすいから、右目を
メインでみる角度にしているのか?
小児眼科の看板を掲げている
眼科へ行ってみた。
視力検査を行う。
娘は平仮名が読めないから、
「絵」が書かれているカードを
使った。
・ちょうちょ
・いぬ
・さかな
・カラス
4種類ある。
いぬとカラスが、大人からみても
微妙なイラスト。
なぜ、わかりやすい果物などに
しないんだろうか。
何か意味があるのだろうか。
私の不安は的中する。
看護師「何が見えるかわかるかな?」
娘「…(無言)」
看護師「ちょうちょかな?」
娘「それは、ちょうちょじゃない」
看護師「じゃあ何かな?」
娘「私にはわからない」
絵がわからないのか、
見えていないのか、
判断がつかない。
こういう時、性格的にしっかり
したお子さんを羨ましく思う。
娘は3歳10ヶ月児の中では、
性格的に幼いタイプの子。
見た目が大きいからその
ギャップにみんなが戸惑ってしまう。
今回も医者が看護師さんに
「まだ3歳だからね」と何度も何度も
念押しをしていた。
現時点において、0.5と0.8は
確保していることはわかった。
左右の視力差があるものの、
とりあえず今すぐメガネで
なくてもいいらしい。
娘がもう少し成長すれば、
きちんと視力検査ができるらしい。
半年後にもう一度行く。
それまでは娘の様子を注意深く
みておこうと思う。

にほんブログ村
娘を産んだ病院で、小児科の先生に「目と耳の異常はお母さんが気づいてあげてください」と言われたことが忘れられません。娘の耳が聞こえているか、しつこくチェックしていました。娘は迷惑だっただろうなあ。
![]() 《送料無料》小児眼科の検査と視能訓練 みるみる上達! |
子どもの弱視は早めに矯正すれば
治るケースが多いそうですね。
私の友人の息子さんも幼稚園から
メガネをかけはじめ、小学校
高学年からは裸眼です。
よく頑張ったなあ。
![]() 【送料無料】楽しく学べるおんなのこのための服作りの基礎 [ 月居良子 ] |
娘のワンピースが欲しくなり、
あわてて作っています。
刺繍に時間がかかるものを
選んだので、夏が終わらない
ことを祈るばかりです。
![]() 送料無料・お中元・みかん【送料無料】【お中元ギフト】【みかん】安心の光センサー選果!ご贈... |
ハウスみかんを頂きました。
夏にみかん?到着したときは、
ビックリしましたが甘くて
とっても美味しいです。
冬のみかんとは違う甘さ
という感じ。
私も今後、お中元にみかんを
使いたいと思います。
![]() 【限定】●ベイビーレイズ“暦の上ではディセンバー”<初回限定盤>CD+DVD(2013/8/21)【限定... |
♪暦の上ではディセンバー
CDが欲しい!
めちゃくちゃ欲しい!
娘と一緒に口ずさんでいます。