和式トイレができた! | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ポッティス 補助便座 (イエロー)
懐かしい補助便座。外出先でもよく見かけます。



昼間の紙オムツを卒業して1年。
娘が和式トイレを使えるようになった。

心からうれしかった。

娘の成長に関して、ここまで
感激したのも久しぶり。

嬉しさのあまり、トイレを出たあと
数時間にわたって褒めちぎった。

ミニストップでアップルマンゴー
パフェもご馳走した。

いつもは2人で半分こだけれど、
今日は特別に一人1個。



娘は正直、驚いていると思う。

「え?そんなに褒められること?」
くらいに感じているかもしれない。

そのくらい自然な雰囲気だった。


娘が成功したトイレは、和式トイレに
アンパンマンポスターが貼ってあり、
洋式トイレには貼られていなかった。

アンパンマンのトイレへ行くには、
和式へ行くしかない。

そしてアンパンマンを選んだ。



和式のみというのは、偶然だろうか。
粋な計らいをしてくれた方に感謝。



この1年、私は娘に和式トイレを
させるために悪戦苦闘してきた。




ボーネルンド アレックス社 ラブ・ア・タブ お風呂でお絵かき用クレヨン【あす楽対応】【ナチュラ...

¥892
楽天



お風呂の床に水で消えるクレヨンに
便座をかいて練習もした。

外出先では私自身が常に和式へ行った。
お母さんは和式が好きと猛烈アピール。

しまじろうにも頼った。

何をやってもダメだったけれど、
1年間の刷り込みが今日花開いた。

自分の都合がいいように解釈したい。


これで和式トイレしかない場所でも、
慌てずにすむ。

衛生面が心配な公衆トイレでも、
和式ならほんの少し安心。

来年通わせる予定の幼稚園トイレは、
和式のほうが数が多い。

お昼は洋式トイレに列ができるという。

和式が使えれば、無駄な我慢を
しなくてもすむはず。


この先、娘が和式の便器に水没しませんように。
一度でも事故があったら、二度と
和式に行かなくなってしまいそう。
しばらく私が黒子となって支えよう。

それにしても嬉しい。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

夫も無事に帰国しました。夫と入れ違いに日本のトップが訪問されているようです。親日家の方が多く、とってもいい所だったと言っていました。私も行ってみたいですが、辛い食べ物は苦手です…。




ノンアル、発泡酒、皆さんに色々
すすめられましたが私のお気に入りは
アサヒのこれ!

ビール風味の炭酸飲料です。
炭酸がぴりっとしているのが
好みのタイプです。




そういえばもうすぐ父の日。
義父にはビールとソーセージの
セットにしようかな。



明太子も捨てがたい。
こちらは我が家にお招きしたいな。




注文していた浴衣生地のハギレが
届きました。兵児帯も買ったから、
これで出費は2,500円。
草履はみさとっ子で代用します。
がんばって作らなくちゃ。



書店で見かけたこの本が
わかりやすそうでした。
借りてきます!