昼寝をしない生活 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
赤ちゃんのおひるねアート―ママがカメラマン! 可愛い!
そういえば月齢が低いころって1日3回も昼寝をしていました。懐かしいなあ。

3歳7ヶ月。

昼寝をしない生活が定着した。

もっと前から昼寝をしない日は
あったけれど、夕方のぐずりが
ひどかった。

身体がもたなかったのだと思う。

最近は夜に10時間寝ていれば、
なんとか持つ。

夜中に起きたりして、睡眠時間が
短いときは昼寝をする。

そういうときは、新宿タカシマヤへ
行くようにしている。

新宿タカシマヤはベビーカーが大きい。
娘も寝心地がよさそう。

娘が昼寝をしている間に、私は
ユザワヤでのんびり過ごしている。


昼寝がなくなったことで、
私自身は本当に楽になった。

休憩時間はないけれど、すごく楽。
昼寝タイムを気にしなくていいことが、
こんなに楽だとは予想外だった。

必然的に就寝も早いから、
生活リズムを作りやすい。


ここ1週間ほど、娘の夜驚症が
落ち着いている。

ゼロではないものの、一時のひどさ
を思えばだいぶマシといえる。

こういうのは波があるだろうし、
今のうちに休息しておきたい。


最近は絵本を読みはじめると、
あっという間に寝てくれる。

しらたまさんとジャムおじさん (アンパンマンアニメギャラリー)/やなせ たかし

¥420
Amazon.co.jp

もちろん寝る前もアンパンマン。
420円の厚紙本が娘のお気に入り。
けっこう長文だから、1冊だけで
ウトウトしはじめる日もある。


その後、昔からお気に入りの
絵本を数冊よんでおやすみなさい。

寝つきがよくなったことを思うと、
卒乳してよかったと思う。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

外を歩いていてお昼寝をしている赤ちゃんをみると、ものすごく癒されます。




リバティのがま口ポーチを
作りました。
市販品は高くて手が出ませんが、
自作品でも持っていると嬉しいです。



やっぱり持ち手の革効果なの
でしょうか。かごバッグも
安っぽくみえないです。