
Como特別編集 コストコめしパーフェクトレシピBOOK (主婦の友生活シリーズ)
前回買ったものが底をつき、コストコ行きたい病がむくむくと…。親子2人、電車にのって通っていると友人に話すと、真剣に驚かれました。
ここ3日、娘が私を寝かしつけの
担当をしてくれる。
まずは絵本の読み聞かせ。
娘は平仮名を読めないから、
正確にいうと絵本を暗唱。
普段話す声とは少しちがう。
なぜか、可愛らしくよそ行き声を
出して読んでくれる。
本当に眠気を誘う。
絵本効果ってすごい。
でも1冊終わるごとに拍手を
強要されてしまう。
これは仕方がない。
自分がまいた種だから。
絵本が終わると、次は布団を
とんとん叩きだす。
娘はつい最近まで、眠るときは
OPオンリーだった。
子守唄やお布団トントンで
眠ったことなどない。
それなのになぜかトントン。
その後、電気を消して布団に
帰ってくる。何も言わず就寝。
私は娘が電気を消すことに
気づかないこともある。
手間いらずの寝かしつけ。
文字にすると理想的!!
それでも、私を寝かしつけて
くれた日は必ず夜中に起きる。
どうも縁起が悪い。
やっぱりやめておこう。
★☆★
震災から2年が経った。この2年、
私がやったことは少しだけ。
お金を寄付すること
ふんばろう東日本支援プロジェクト
を通じて物品を支援すること
金額なんてしれている。
ほんの一瞬、誰かの役にたった
かもしれない。
それでも一瞬だけ。
継続的な支援には至らない。
育児も一段落つきはじめた。
今の自分に出来ることを、
そろそろ本気で考えようと思う。
震災直後から活動されてきた
ボランティアの方と、何かの仕事を
交代できるかもしれない。
来年、3月11日に「これができた」と
自分自身に報告できますように。
心よりご冥福をお祈りいたします。
今の自分に何ができるのか、どんなことなら続けられるのか、ここ最近ずーっと考え続けていますが答えが出ません。とりあえず一歩を踏み出して、それから考えることにしました。

にほんブログ村
親しい人へ次に出産お祝いを
贈るなら、こちらのお店の
商品にしたいと思っています。
![]() 出産祝い おむつケーキ 名入れ無料 オムツケーキ 出産祝"おむつケーキ 出産祝い Sassyのオムツ... |
かわいーーー!!
実用的なのも嬉しい!!
週刊 ダイヤモンド 2013年 3/9号 [雑誌]/ダイヤモンド社

¥740
Amazon.co.jp
生命保険料は新規加入分に関して、
4月から値上がりするそうですね。
週刊ダイヤモンドを買って、
真剣に読んでみました。
貯蓄性が高い年金保険などが、
値上がり率が高いらしいです。
むむむ、どうしよう。
悩みます。悩みます。