【PR】明治安田の学資のほけん | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
★明治安田生命のブログレポート企画に参加中★


娘が生まれた時、学資保険に
入らなかった。

自分で貯金すればいいや。


今となっては後悔している。

娘名義の貯金は、子ども手当てのみ。

頼みの株投資も日々のお小遣いを
稼ぐので精一杯。とても貯金までは。



2月19日に実施された、学資保険に
関するイベントにご参加された
ブロガーさんの記事を読んだ。

yokoさんのブログが私が
知りたいポイントが出ていて
わかりやすかった。

Working Mama~yokoのブログ~
明治安田の学資のほけんセミナーで、学資保険について考えてみた!
$のんきな3人ぐらし
(リンクの許可を頂いております)




国立大学に進んだとしても
242万円もかかるとは!!

明治安田生命保険の受取率は
112.3%だという。


$のんきな3人ぐらし

18歳、19歳、20歳、21歳と
毎年50万円ずつっていうのは
やっぱり嬉しい。

自分の性格を冷静に考えても、
18歳で200万円がきてしまうと
毎年の学費を払うのにヒーヒー
してしまうように思う。




娘は川崎病をわずらったから、
民間の子ども向け医療保険は
当面入ることができないらしい。

せめて学資保険だけでも…。
何となくそんな気もしてきた。

学資保険に入れるのは6歳まで。
真剣に考えてみよう。




そういえばうちの夫、FPの資格を持っていたはず。まったく活用してできていないのは気のせいか。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村