
ランチジャーで楽しむできたてお弁当 ~ほかほか&ひえひえ 143レシピ~ (タツミムック)
ランチジャーの本が出ていたなんて!娘とうろうろする時ように勉強してみます。
ただいま3歳5ヶ月。
赤ちゃんコースから受講して
きたから、しまじろうとの
お付き合いは長い。
だから今月末に届く3月号は、
見た目が残念な内容だと年間
スケジュールを見て知っていた。
それでもやっぱりガッカリ。
とはいえ、ガッカリしたのは私
だけであって娘は楽しんでいた。

おしゃべりきらりん&おしゃべりあそぶっく
2~3歳コース後期目玉商品
だったのが、きらりん。
タッチすると話す仕組みを、
知育教材に取り入れている。
迷路の時にコースアウトすると、
きらりんが「違うよ」と教えて
くれる立派なおもちゃ。
きらりんで存分に楽しんでいた。
最近はおもちゃに飽きるのも
早かったし、よかったのかな。
親向け冊子の中に、来年度の
オプションコースお試し号が
入っていた。
やらせてみたけれど、親子で
うーんという感じ。

Z会の通信教育<幼児向け>

Z会やくもん式のほうが、
娘の食いつきがいい。
はじめてのえんぴつ―2・3・4歳 (うんぴつ (1))/くもん出版

¥693
Amazon.co.jp
しまじろう3月号の本誌について
いるワークは、切る→貼るだけで
単調すぎたのか途中で飽きた。
もちろん1か月分のワークを、
娘は続けてやっていたから
当然かもしれない。
付録についていた、ひらがな
ポスターはよく見ている。
いよいよ娘もその気になって
きたのか。
来月末に届く4月号は、付録が
一年で一番豪華な月。
ついに、ひらがなマシーンが届く。

きいて はっけん! ひらがなマシーン
絵探しや文字押しでの遊びの中で、興味を引き出しながら読めるひらがなを増やせます。「かずボタン」があるので、数字にも親しめます。
本人の興味が高まっている
タイミングだから、我が家
にはもってこい。
来月は期待して待とう。

子育てスタイルに参加中♪いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。
今年度の一学年下コースは、はなちゃんの洋服がピンクのようですよ。娘が1年間遊びつづけたケーキ屋さんブロックもないみたい。どんどん教材が変わるようですね~。

にほんブログ村
ひらがなマシーンにひかれて、
受講をご検討されている方。
こどもちゃれんじは1ヶ月だけ
受講することができないので
ご注意くださいね。

※「ひらがなマシーン」は<こどもちゃれんじほっぷ>4月号から12月号までにご入会いただいたかた全員にお届けします。
※「ひらがなもんだいカード」は<ほっぷ>12月号まで毎月お届けします。
※4月号では3枚のカードをお届けします。
公式HPの一年間の教材一覧
を見ながら、お子さんの
好みにあわせて受講するのが
おトクだと思います。
DVD狙いなら2枚ついてくる
4月号を狙って申し込むのが
いいのかな。
私は楽しそうなおもちゃがついて
くる8月号を楽しみにしています。
わー、きたきた!
週末はスーパーセールですって。
そうか明日から3月。
企業の決算月ですよ。
マクドナルドだって
期間限定アイダホバーガー
出してますもんね。
今回のスーパーセールは、
お店側の気合が入ると思います。
無駄なお買い物をしないよう、
おトク商品を探します。
何はなくともエントリー。
楽天スーパーセールにエントリー
楽天は自分からクリック
しないとポイント加算して
くれませんので、お忘れなく♪