
成り行きで娘のエプロンを作る
ことになった。
私の希望は、ただ一つ。
一人で脱ぎ着してほしい。
エプロンは頂き物でいくつか
あるけれど、だんだん使わなく
なってしまった。
娘もいちいち私に頼むのが、
面倒なのだと思う。
ユザワヤで娘が選んだ
アンパンマン柄を使って
作ってみた。
幼児がひとりで脱ぎ着できる
デザインは、どんな形か?
市販品を探してみた。
幼児がひとりで着られるエプロン 2段階サイズ調整可能 ピンク・水色・格子柄ピンク・格子柄水色 .../太陽被服株式会社

¥1,260
Amazon.co.jp

幼児が本当にひとりで着られるエプロン 2段階サイズ調整可能 ピンク・水色・格子柄ピンク・格子柄水色 幼児用・子供用 110~120 幼稚園や保育園からも多数注文あり (格子柄ピンク)
エプロンの裏は、こんな感じ。
確かにゴムであればできそう。
ただ、このデザインは肩こり持ち
の私がもっとも苦手とする形。
3歳の娘は肩こりなんて、
関係ないと思うけれど気になる。
エプロン作りの基礎ノート―エプロンくらいは作ってみたい/文化出版局

¥1,050
Amazon.co.jp
エプロンの本を見ながら、
大人用のデザインを子どもに
アレンジしてみた。

裏はこんな感じ。
トレーナーの着替えができる子
であれば、一人で大丈夫だと思う。
娘も問題なかった。
真ん中の紐は、もちろんフェイク。
ウエストを絞るデザインに
みえるよう、ゴムをつけようかと
思ったけれどやめた。
娘はそういう小細工が嫌い。
少しでも着心地が悪いと、
絶対に着てくれない。
自画自賛ながら、今回はうまくできた。
着ている娘をみてもいい感じ。
ポケットは作るのが面倒だからパス。
でもやっぱり、あったほうが、
デザイン的には可愛らしいか。
エプロンって小学校の家庭科でも作ったような記憶があります。どうりで簡単なわけですね。さくさく作れました。

にほんブログ村
生地はこちらです。
アンパンマン生地って高い!!
ユザワヤの30%オフも対象外
だったみたいで(涙)
![]() 可愛いキャラクター生地がいっぱい!(アンパンマン柄)キャラクター生地・アンパンマン(ピン... |
パソコンの画面で見ている時は、
赤を選びましたが実物をみると
ピンクに揺れたようです。
でもこの生地、使いやすいですね。
残った生地でお弁当巾着などを
作ろうと思います。
(幼稚園の入園準備ごっこ)
![]() 【3000円以上ご購入で送料無料】CP9/カラーその1/ふちどりテトロン/バイアステープ/色見本 |
バイアステープはこちら。
ショッキングピンク312番が
ちょうどよかったです。
やっぱり子ども用品って、
バイアステープがお似合いですね。
フェイクの紐はこちらです。
チロリアンテープとあわせて
使おうと思って、買っていた
在庫から使いました。
![]() ペットのリードやカラーに!ストラップ・水筒持ち手にも【20mm】レインボー柄リプロン(PPテープ... |
このテープ、レッスンバッグの
持ち手に使ったら可愛いだろうな。
はらぺこあおむし柄にも合いそう。