リバティ母子手帳ケース完成 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

初めて母子手帳ケースを作った。

私は同じモノを何個も続けて
作るタイプの人間なのだと思う。

移動ポケット、キャラメルポーチ、
それぞれ15点は作ったはず。

今回も早く2作目を作りたい。

というのも、1作目の失敗点や
後悔点をあげだせばキリがない。

ミシン技量面はもちろん、
色あわせも気に入らない。

作者の私ですら使いたくない。
はあ。

1作目からリバティを使った
私が悪い。我慢して使おう。

$のんきな3人ぐらし


今週末は夫が不在だった。
手芸時間をたっぷり取れず残念。

久しぶりに私が娘をリトミックへ
つれていった。

夫と娘は、いつも同じ店に寄り道を
して、同じ店で昼食をとり帰ってくる。

夫がいなくても寄り道コースは同じ。

どちらへ行っても常連さんとして、
覚えられていた。

珍しくママと一緒に来たと、定食屋の
おかみさんが話しかけてくれた。

夫はいつも、甲斐甲斐しく娘の
世話を焼いているらしい。

娘は見た目に反してまだ3歳、
魚定食が大好きだということも
よくご存知でいらっしゃる。

私が知らない娘と夫の社会を、
垣間見ることができた。

ちょっと楽しい。




私は習うより慣れろ派なので数をこなして身体で覚えるタイプです。早く商品として卸せるよう練習をかさねなくちゃ。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村


幼稚園準備に忙しいママさん。
ラクーポンで64%オフですよ。


ああ、やっぱり羨ましいです。
私も準備がしたいなあ。
3年行かせたいのか!?
(まだ言ってる)




娘にいま生地を選ばせたら、
絶対にこの柄を選ぶと思います。
手芸店で本当にこの柄を選んだら、
来年度の区立幼稚園プレのために
作ってやろうと思います。
(恩着せがましく言っておこう)