遅ればせながら、今年の目標 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

娘の入院からはじまった2013年。

落ち着いてきたかな、と思えば
先週はインフルエンザ。

やっと落ち着いた。(と思う)

先週は2冊の家事本を読んだ。

NHK「あさイチ」スーパー主婦の直伝スゴ技!/新潮社

¥1,155(通常配送料無料)
Amazon.co.jp

使いきる。 有元葉子の整理術 衣・食・住・からだ・頭/講談社

¥1,365(通常配送料無料)
Amazon.co.jp


私はこの手の本が好き。

まったく実践が伴わないけれど、
読んでいるだけでやる気がわく。

今まではやる気を出すだけで
終わっていた。今回は違う。

少しずつとはいえキレイに
なりつつある。維持できている。




ちなみに、有元さんの本だけで
実行できる人は、何もしなくても
きっちりしている方だと思う。

基本ができていて、応用を
学びたいという人向け。


「断捨離」「ときめく」

張り切って読んだけれど結局ダメ。
突然、人を招くなんてありえない。


そのくせ整理・収納グッズの
デザインはこだわりたい。

貧乏くさいグッズなんて絶対に嫌だ。

え?引き出し?ぐちゃぐちゃです。


という、はたから見れば
ツッコミどころ満載の人(=私)に
向いているのは、NHKの本だった。



【1000円以上送料無料】NHK「あさイチ」スーパー主婦の直伝スゴ技!/伊豫部紀子

¥1,155 楽天
(オンライン書店BOOKFANは1,000円以上送料無料)



著者であるディレクターさんは、
私と価値観が似ている人だった。

家事が苦手だと自覚している人が
語るから、説得力がある。

ただ、文字だらけの本だから、
好き嫌いがあると思う。

(有元さん本のほうが、文字が大きく
写真も多くて気軽に読める)



それでも、NHKの本を読んだからこそ、
有元さんの書いてあることを
少しでも実践しようと思えた。


この2冊は私がいつでも手に届く
場所においておこうと思う。

今年の目標が決まった。


家中にあるモノの置き場所を
細かく決める

輪ゴム1個にいたるまで、
全てのモノの住所を決めよう。



にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

私はNHKの番組をみていないので、本だけが頼りです。番組を観ている人なら、文字だらけでもすっと頭に入ってくるかもしれませんね。


子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。



家庭用 まな板 アサヒクッキンカット M/アサヒゴム株式会社

¥4,620→¥3,600 (2013.1.26現在)
Amazon.co.jp 関東へ配送料無料


今年最初に買ったのは、まな板です。
プラスチックと木の間にある
商品らしいです。
刃当たりはやっぱり木がいいです。
それでも食洗器にかけられる
のはありがたい!





木のまな板、、、、
カビだらけになりました。
ああ恥ずかしい。