アスピリンに四苦八苦 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

川崎病で入院して今日は四日目。
元旦入院は、数えやすくて便利。

熱が再び上がったときは、血の気がひく
思いがしたけれど、今は37度前半で
なんとか落ち着いている。

それでも血液検査の結果が悪く、
二度目の投薬に、はいってしまった。
これで効かないと…少数派の重症組に
入ってしまうかもしれない。

心配になり専門ページを読み漁って
いたらドツボにはまった。
先のことは考えないで過ごそう。


入院生活でいま一番困っているのが、
薬をのませること。

娘は薬を知らない。
最後に飲んだのは、メロンアレルギー
を発症した生後11ヶ月頃だと思う。

川崎病の治療は、基本的に使う薬は
みんな同じらしい。
飲み薬のほうはアスピリン。

水に溶けない粉薬だから面倒くさい。
しかも苦いときている。


ホンキー・トンキー・クレイジー

という古い曲で、氷室さんが
♪アスピリンを軽く噛めば~と
かっこよく歌っている。


とても苦い薬なのになあ。
しかも顆粒だけど。
錠剤アスピリンもあるのか?
あるのなら、子ども用にラムネ味の
アスピリンを開発してほしい。


どうでもいいことばかり、
頭をめぐらせている。


娘の赤ちゃん返りはすさまじい。
三歳という年齢から考えても、
母親に抱きついたまま、日中を
過ごしている子は少ないのかもしれない。

医療スタッフを全員敵だと思って
いるのだと思う。
仕方が無いとはいえ、そろそろ敵じゃ
ないしむしろ味方、いや、恩人になる
人たちだと気づいてほしい。


入院生活で一番役にたっているのがこれ。



人気ブロガーさんが以前紹介して下さった
医療用の体温計。30秒で正確に測れる。
ドラッグストアなどで基本的には市販
されていない医療用体温計。
(取り寄せ可の店もあるそう)


本当に看護師さんと同じだった。
看護師さんも私が持っていることに驚かれていた。
以降、検温は口で聞かれるだけ。
互いに便利。


入院生活は二週間かかりそう。
うまくいけば一週間だと思っていた
から、長期戦をがんばろう。



子育てスタイルに参加中♪
いつもクリックして下さる方、貴重な一票をどうもありがとう。


体温計を紹介してくださったブロガーさんが、ここを読んでいるとは思えませんがラブレターを置かせてください。

kutsurogiさん三年間愛読してます。アメブロIDに親近感わいています。私もその番組好きでした。体温計、本当に本当にありがとう!!!


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ
にほんブログ村