
LOVE! 北欧 2012 autumn & winter (e-MOOK 宝島社ブランドムック)
最近、リサ・ラーソンという言葉をよく見聞きします。何のこっちゃと思えば陶芸家のお名前だったようですね。
悪名高き「魔の2歳」が終わったと
思えば、3歳は魔王だという。
確かに最近の娘は、魔王の名に
ふさわしい。
一度スイッチが入ると手に負えない。
だいたい1日1回~2回ほど。
たいてい何かくだらない(と言いたい)
ことで怒りはじめる。
娘の要望を叶えてもまだ大泣き。
何をやっても怒り狂っている。
爆発時間は20分ほど。
やっとおさまったと思えば、
妙に機嫌がよくなっていること
が多い気がする。
泣くだけ泣いて感情を出したら
スッキリしているんだろうか。
どうも3歳児とはそういう性質が
あるらしい。
先日行った講演会のような場で、
専門家が言っていた。
子どものペースに巻き込まれない
ようにだけ気をつけよう。
魔王の3歳がすぎれば、やっと
落ち着くのかなと思えば…
なんと4歳は大魔王だという。
そしてやっと天使の5歳がやって
くるのだとか。
先行き(戦い)は長そう。
がんばろう。

![]() 【送料無料】おうちで給食ごはん [ 北海道新聞社 ] |
この本に出ていたカレーを
3週間前に作った。
プロフェッショナル仕事の流儀
第172回 佐々木十美さん
番組でも出ていたという
19種類のスパイスを使い
3週間熟成させて作るカレー。
置戸町の給食カレー作り(食育都市NO.1)
カレーというのはスパイス
だけではなく、何ベースの
味をつけるかによって味が
変わってくるらしい。
今回はレシピ本に出ていた
スパイス+トマト+豚肉
のスタンダードなカレーを
私も作ってみた。

食べる前に写真を撮り忘れてしまい、冷蔵庫に残っていたカレーの写真しかないんです。まったく食欲がわかない写真でごめんなさい。
スパイスがふんだんに使われて
いる本格的な味がする。
辛くはない。
3歳になったばかりの娘も食べた。
美味しいのは美味しい。
ただ、市販のルー、お店で食べる
カレーとは違う味がする。
比較する味ではないというか。
スパイスがたくさん使われている
から、香りがすごい。
次はココナッツミルクを入れて
鶏肉ベースで食べたい。
置戸町のカレーも、毎月、
違うカレーだという。
ベースがしっかりしているから、
どんな味つけでも美味しそう。
スパイスの味を子どものうちに知ることは、確かに味覚を広げると思います。置戸町の子ども達がうらやましいです。

にほんブログ村
幼稚園の面接服をどう
しようかと悩み出しました。
いわゆるお受験スーツは
着ていく先もないだろうし
避けたいしなあ。
![]() コーディネイト次第でカジュアルにも大変身ノーカラージャケット フォーマル 通勤用 母 ママ 七... |
手持ちのスカートにあわせる
感じでいきたいです。
![]() セットになるワンピースやスカートも是非ご一緒に。レディース フォーマル 卒業式 入学式 卒園... |
この辺とかもよさそう。
値段が値段だから、やっぱり
安っぽいのいかな。
いや、でもユーザーレビューは
しっかりしてると出てるし。
これにしようかな。
![]() がんばるママの勝負スリッパ入学式、卒業式、受験面接のフォーマルな装いに【収納袋付き】スウ... |
勝負スリッパって!(笑)