娘の口癖 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
KOIZUMI 【かわいらしいデザイン!サクラクレパス とのコラボ商品】カーボンヒーター 600W/300W切換え しろ KKS-0612/W
店頭でピンクを見かけて心動きました。ネットで見るとそうでもないなあ。写真は白だから?クレパス型のストーブです。カーボンヒーターで省エネ型。子ども部屋にぴったりですね。


今年は娘のおしゃべり元年に
なりそうだな、と思う。

二歳三ヶ月にしてようやく寡黙な女
を卒業。単語が溢れはじめた。
「じぶん」という言葉を覚えてから、
事あるごとに「自分(で)、自分!」
と主張している。

妙な口癖も多くなってきた。

■そうそう
確かに夫と私が娘によく言う言葉。
人一倍何でも自分でやりたがる娘は、
「自分!」と叫んだあと「そうそう」
と言いながら悪戦苦闘している。


■えーっと
これは実家の母が仕込んだような
気がしてならない。
「しまじろう、どこ行った?」など
何かを尋ねると必ず言いながら探す。
「えーっと、えーっと、あったー!」

娘に話しかけたとき、返答する前に
「えーっと」が入ることもある。
「あれ?」「あーっ」といった言葉も
やたらと多い。
私が無意識に話しているんだろうな。


■おっとっと
娘が椅子の上で暴れながらプチ癇癪を
おこしていたとき、体制を崩して
椅子から転びかけた。

さっと泣き止み真顔で「おっとっと」
その後は落ち着きをみせた。
プチ癇癪は何だったのか。
ツッコミたくもなる。


iPhoneで撮った動画をみていた娘に
「何をみてるの?」と尋ねると
「公園」と答えてくれた。
事実、公園で撮影したものだった。

会話のコミニュケーションがとれると
俄然おもしろくなってきた。

早く「お母さん、大好き」や
「お母さん、可愛い」といった
甘いセリフをささやいてほしい。




「言葉がではじめると、あっという間だよ」と皆さんに言われ続けたこの一年。確かに寡黙だった頃を考えると独り言を一日中話している娘を新鮮に思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ


とにかく私の手助けを嫌がる娘。
洋服も手袋もなんでもかんでも、
デザインより着やすいものが一番
だと諦めました。
ミトンの着脱がかなり早くなったので
ここまでくると私も楽になります。
出来るようになるまで見守るのが
ほーんと大変なんですよねえ。


さあさあ、お正月ダイエットを
決意しなければいけない時期が
やってきました。
整体の先生が踏み台昇降は絶対に
再開させたほうがいい、と。
がんばらなくっちゃ。

結局、なんだかんだいって
筋肉の量を増やす努力をしないと
体重維持も大変だし、リバウンドも
しやすいし減量成功後もつらい。

数年前からサーフィンをはじめた
義妹は素晴らしいスタイルなんです。
サーフィンの運動量ってすごそう。
知り合って10年以上経ちますが、今の
彼女が一番キレイです。憧れるなあ。