出産祝いに悩む | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
CREA (クレア) 2011年 12月号 [雑誌]
毎年、クレアの贈り物特集号を買っています。似たような商品が毎年掲載されていますが、たまにオっ!という商品があって楽しいです。

贈り物はむずかしい。

私自身が人としての器が小さい
ことを自認している。

なかなか改心できない。

「私のために時間をかけて選んで
くださった、そのお心がありがたい」

と思う一方で、趣味があわない
商品だとテンションが下がる。


だから贈り物は基本的に、
お金・食べ物・お花といった
消えものシスターズと決めている。

ただ、夫の会社関係だと一概に
そうは言っていられない。

しかも顔も名前も私はまったく
知らない人が多い。

今回、7千円~8千円の出産祝いを
商品で準備してほしいと言われた。


使って嬉しい【実用品】メインか。

開封したときに嬉しい【嗜好品】か。


2つ考えて最終的には夫に決断を
任せることにした。


★実用品メインのギフト候補

夫の会社の方だから、きっと平日は
奥様が1人で育児を担当されるはず。

私自身が0才育児のときに
必需品だった商品を選んだ。

フード付のバスタオル。
日本製のオーガニックコットン
だから、新生児にも安心♪

$のんきな3人ぐらし
【ビスコット チェアベルト】Amazon価格: ¥ 2,409

こちらはチェアベルト。
毎日使うものではないけれど、
外出先であるとないは大違い。

こういうものこそ人から贈って
もらえると嬉しいと思う。



★みためも嬉しいギフト候補


【送料無料】はらぺこあおむし 改訂新版

【送料無料】はらぺこあおむし 改訂新版
価格:1,260円(税込、送料別)



あおむしくんのブランケットと
絵本をセットに。


はらぺこあおむしに、全く興味が
ない赤ちゃんは少ないと思う。

これは夫にとってもファースト絵本。

彼はあおむしくんへの
思い入れが私以上に深い。

ということで、あおむしくんセット。


夫は決めかねるようだった。

私が若干気になったのは、
お贈りする相手が、夫の部下に
あたる方だということ。

実用品を贈るのは、もっと親しい
間柄のほうがいい気がする。

そう言うと夫も納得したらしく、
今回はあおむしくんセットに
することにした。

ふー、やれやれ。一安心。




今後、お2人目のお子さんへの出産祝いはおもちゃにしようと決めています。上の子と年齢が大きく離れていなかったら、基本的には上の子の年齢にあったおもちゃにする予定です。(頼むこれで遊んでママを休ませてあげてーと願いをこめつつ)

ブログランキング・にほんブログ村へ


$のんきな3人ぐらし
brother max 3 コンビネーション・ビブ

実用品候補にこれも。
離乳食エプロンって絶対に
使いますよねー。

私はベビービョルン製ですが
こっちはコンパクトになって
持ち運びに便利だそうです。

カシウェアもいいですよね。
ネットは価格が安いのですが、
やっぱり贈り物は正規店で
買いたい…とすると、お値段が
跳ね上がってしまいます。残念。


おもちゃは自分が実際に育児を
はじめて特に嬉しかったギフト。
これもいいなー、と迷いました。

NIC・ドラム玉落とし

NIC・ドラム玉落とし
価格:7,350円(税込、送料別)

0才だった娘が育児支援センターで
いつも遊んでいた商品です。
色といい音といい赤子を
魅了するのかな。
センター内でも特に人気の
おもちゃだった気がします。

これも、これも!
男女問わず人気ですよね。
娘はずーっとこの車を食べて
ヨダレを出し続けていました。

職員さんから黄色の車がセンターに
くる0才児に一番人気だと聞いたような。
青は食欲をそそらないのかしら、
といって笑った記憶があります。

食べてばかりだった娘が、初めて
車を走らせた時は感動しました。
懐かしい思い出です。
長く遊べるいいおもちゃですよね。