ありがとう&おいしい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
ディック・ブルーナシール2 (まるごとシールブック)
人一倍キャラ好きな娘の中でミッフィーは最下位なんです。家や児童館でも見かけないポケモン、プリキュアにも負けてます。ああ親の心、子知らず…。傘も砂場セットもミッフィーにしたのに。

2才2ヶ月になった寡黙な娘。
初語から1年が経過。

今月に入り、少しずつ言葉が
ではじめたような気がする。
(過去に何度もそう思ったような)


「おーいしィ(おいしい)」
「あーと(ありがとう)」

待ち望んでいた2つの言葉が
ではじめた。


「おーいしィ」と言ってくれると、
こちらも自然と笑顔になる。


「あーと(ありがとう)」と初めて
言ってくれたときは感動した。


夫以外には絶対に聞かせられない
甘いセリフを娘にささやいた時、


「あーと(ありがとう)」


はにかみながら娘はそう言った。



!!!!!!



偶然か?と半信半疑になりつつ
娘の顔中をなめまわしたいほど
浮かれてしまった。


昨日は公園で1才上の男の子が
娘に遊具をゆずってくれた。


「あーと(ありがとう)」


娘はすれ違いざまにそう言った。
なんだかとても嬉しかった。

感謝の心が芽生えだしているなら、
親として本当に嬉しい。



お恥ずかしいことに、私自身は
「ありがとう」と口に出す習慣が
ほとんどなかった。

それなりに言っていたのかも
しれないけれど、家族に対しては
やってもらって当たり前精神で
過ごしていた。情けない。


新入社員の頃、役員に頼まれた
仕事をこなしたら「ありがとう」
と言ってもらえたことがある。

20代前半のペーペー営業社員に
とって役員なんて雲の上の存在。

そんな人が言ってくれた言葉。

「ごくろうさま」じゃなく「ありがとう」
やって当然の仕事に対して「ありがとう」

あの時の感動は忘れられない。



その数年後、夫と知り合った。

彼は家族に対して自然と
「ありがとう」と言う人だった。

やってもらって当たり前精神は
もっていなかった。

猛烈に自分を反省した。

意識的に「ありがとう」を発する
ように心がけ10年以上が経つ。

娘にはごく自然に「ありがとう」と
口に出せる女性になってほしい。

我が身を反省しつつそう思っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
今日は2011.11.11ってことは、ポッキーの日?しかもスペシャル?グリコのサイトをみると出てました。ポッキーとプリッツの日なんですね。久しぶりに食べたいなあ。



楽天のお買い物はポイントが3倍になる
週末にまとめるようにしています。




まずは夫用のサブバッグ。
たまに大量の資料を持ち帰ります。
紙袋はやっぱりスーツに合わないし。

超軽量で折りたたみができる
ビジネス仕様のバッグって
見つからないものですねー。
とりあえず消去法でこちらに。
140gなのでよさそうです。


そしてふりかけ。
先日買ったお試しセットが
おいしかったのでリピ買い。
のり玉味、夫婦で好きなんです。


お試しセットを買った時に
送料無料券をもらったので
こちらをまとめ買い。
かつお、いわし、えび、
かつお、いわし、で五本。


こちらは以前、購入しました。
アミノ酸入りなのが残念ですが
美味しかったです。



別の生協にかえようかと考え中です。
不運が重なっただけ、なんだと
思いますがトラブルが相次いで、
テンションが落ちちゃって。





ひとまず資料請求をして
お試しセットをもらう
ことにしまーす。