歩いてくれない理由 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
2011年春夏新作 キャスキッドソン ディバッグ CATH KIDSTON Day Bag 【並行輸入品】
キャスがamazonで9,800円→2,900円。平行輸入品だからこんなに安いのでしょうか。この値段なら手が届きそう。

先月あたりから急に抱っこ星人になり、
あまり歩いてくれなくなった。

外にでた途端に抱っこは勘弁してほしい。

最近の小さな悩みだった。


実家に帰りふっと気づいた。


娘は炎天下だと歩かない。


地下鉄や屋内のショッピングセンター、
涼しくなった夜なら今まで通り歩く。

一才児の中では背が高いとはいえ、ちびっこ。
熱をもろに感じているんだろうな。

早く涼しくなってほしい。
私の腰がもちそうにない。


実家に戻る楽しみが近所の整体へ通うこと。
保険がきくからプチプライスで、技術力も高い。

先日担当してくださった先生には、
一才四ヶ月のお子さんがいると聞いた。

もともと睡眠時間が短いタイプのお子さんで
苦労されていたらしい。
それがここ数ヶ月で、ついに昼夜逆転してしまい
昨日は朝5時に寝たという。

何をどうしてもだめ。
赤ちゃん向けの整体を自分が施してもだめ。
いまは漢方を飲ませている。

と聞いた。すごすぎる。
奥様のご苦労を思うと頭がさがる。

育児の悩みというのは、ほんと人それぞれ。

その時、整体の先生に子どもにするといい
施術をきいた。

背骨にそって背中のにくをつまみながら、
下から上にあがっていく。

自律神経を整える効果があるという。


以前行った小児鍼でならったスプーンを
使う方法は、私と娘には不向きだった。
今回、先生に聞いた方法をしばらくやってみよう。

それにしても実家は天国。
せめて車で一時間くらいの距離に実家が
あると楽だろうな、と思う。
三十分だけでも子どもを預けられる先があれば
ちょっとした用事を平日にすませられる。

実家生活も残り僅か。
つかの間の休息を楽しもう。


娘も姫扱いをうけてご機嫌元気です。
そりゃご機嫌元気でしょうよ、と言いたいほどのワガママぶり。 


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

サンダルで帰ってきました。



水の中に入ると靴がかなり重いです。
あと、覆われてる部分も多いので少し暑い。

それを差し引いても履き心地満点。
ほんとに疲れなくて心地いいです。
私にはいいお買い物でした。



炊飯器を捨ててもうすぐ十年になります。
我が家はかまどさんひと筋。
美味しいです。