2才までラスト1ヶ月! | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
アンパンマン アンパンマンのドキドキアンパンチ!
これ、たまに行く児童館にあるんです。懐かしの黒ひげ。単純なおもちゃは飽きないですねー。お手頃価格だし実家においておこうかな。

ついに1才代、最後の月となった。
残り一ヶ月でどう変わるかわからないけれど、
今の娘を記録しておこうと思う。


【みため】
とにかく背が高い。
今月中は無理でも、今年中には100センチに到達しそう。
お姉ちゃんでしょ的な扱いを他人にされるのが気の毒。


【好きな遊び】
リトミック。歌にあわせての手拍子が上達。
三拍子などのタイミングがあってきた。

おままごとに興味がないのは相変わらず。
やってもすぐ飽きる。しまじろうを使ったごっこ遊びは好き。

最近はレゴ系のブロック遊びが好きらしい。
外で見つけると熱心にやっている。買い時かも。


水遊び、プールが大好き。
シャワーを頭からかけられるのが何より好き。
浮き輪でただ浮かんでいるのは退屈のようで、
腕にはめる浮き輪に変更すると喜んだ。


【おしゃべり】
相変わらず、女は寡黙が一番だと思っているっぽい。
二語文がでてくる気配はまったくない。
単語ですら一文字に省略して話す。

ただ「いないいない ばあっ!」と言う時だけは見事な滑舌。
言葉を溜め込む時期とかじゃなく、娘の場合は
本人に話したい願望がないんだと思う。
ヤル気を待つしかなさそう。


【おともだち】
私の唯一のママ友である友人の子だけは、
しっかり認識している。写真を見せるだけで喜ぶ。

児童館では自分から他の子にからみにいかない。
マイペースで遊ぶのが好きなんだと思う。
押されたり叩かれたりおもちゃを取られた時は
迷惑そうな顔をする。泣いたり仕返しはない。


【イヤイヤ期】
私が慣れてきた。昔から自己主張が激しいから
免疫がついてきたのだと思う。全てを諦めるとイライラしない。
夫はまだ娘に期待をしているようで苦労している。


【食事】
まあよく食べる。最近は好きなものばかり食べる。
こればっかりは仕方がない。

食べる>遊ぶ
の図式だけは明確。それだけは助かる。
お店に入ると食べられるから喜ぶ。おとなしい。
パン屋が好き。食パンの耳が好物。


【困りごと】
歩道、お店、駅、どこでもハイハイしたりひっくり返る。
機嫌の良し悪しは関係ない。脳内で「わ~お!」が
流れはじめたら最後まで踊りたいのだと思う。

何を癇癪というのかわからないけれど、
主張が通るまで叫んで泣くことは多々ある。

電車でじっとさせるのが大変。
走っている電車を見るのが好きな鉄子予備軍だから、
電車の中は退屈らしい。
iPhone、シールブック、しまじろう絵本、最悪お菓子で乗り切る。



ゼロ歳児の時は、手がかからないタイプだった娘。
一才の娘はどこにでもいる幼児になった。
二才はどうなるんだろう。怖いけれど楽しみ。



実家に戻りました。いやー大人が多いって最高ですね。
娘に隠れて昼寝とかしちゃってます。 


にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月~10年3月生まれの子へ

二才の誕生日プレゼント。
やっぱり寡黙な女にはこれがいいのかなあと思います。


最近、1人で遊んでくれないんです。
これならいけるのではないかと期待をよせちゃったりして。

お母さん三年生になる私にも記念品を。
受け取る予定は皆無だけど妄想してみます。



このリュックかなあ。
上等そうな見た目に憧れています。

コールマンのリュックが愛用しすぎて破れてきました。
詰め込みすぎなのかな。使いやすさ満点なのに。



両サイドのポケットが使いやすいんです。
これは今のリュックよりちょっと大きめ。
やっぱりコールマンがいいかなあ。