
MONOQLO (モノクロ) 2011年 09月号 [雑誌]
来週の日曜日、ひとり休憩タイムはこの雑誌を読む予定です。これはおもしろそう。自分で探すのが苦手なので助かります。
生後10ヶ月に入ってすぐ、記念すべき
人生の第1歩目を踏み出した娘。
1歩、2歩で停滞すること3週間。
10ヶ月後半に入ってから、トコトコ
よちよち歩きをはじめた。
あれから1年が経過したことになる。
私が子育てをしていておもしろい、と
思うことは人間の進化を目の当たりに
すること。
ただ寝るだけの人が、あやすと笑い、
手足を動かすと喜ぶ。
そこからはじまって遂に二足歩行。
1年という期間で、娘が全速力を
すると結構なスピードになってきた。
いまは昼寝時間にかからない限り、
ベビーカーでの外出はしない。
自転車か徒歩。
ベビーカーを押していると、
抱っこと言われた時に困るから。
そして何より邪魔。
身軽な行動に慣れてしまった。
多少の不便があっても少しくらい
時間がかかろうと、身軽がいい。
これまで、娘がしっかり長距離を
歩けるよう私自身も努力をしてきた。
どれだけ寒くても、毎日毎日
散歩に公園に外へでかけた。
子どもは自分の足で歩く事が大切。
自転車やベビーカー、抱っこじゃ
新しい発見ができない。
どこかで読んだ育児書をまにうけ、
私も必死だったような気がする。
少しは私のがんばりのおかげ、
だとうぬぼれたくもなる。
ただ、冷静に振り返ってみて
思うこともあったりする。
我が家のベビーカーが大きいから
よかったのではないか。
軽量バギーを買っていたら
不便を感じることも少ないはず。
歩かせる必要性を感じなかったのでは?
私が使っているアップリカのクッキーは
電車の中で畳んでも、けっこう大きい。
バスの中だと邪魔で邪魔で仕方がない。
あと、娘が第一子であり、私が
専業主婦だからこそできたのでは?
2才差だと下の子がヨチヨチ歩きを
しているとき、上の子はやんちゃ盛り。
上の子を追いかけるのに必死で、
下の子はくくりつけておく他ない。
そう考えると、上の子は得だなと思う。
いや、下の子がうまれたら何かと
損をするのは上の子らしいから
どっこいどっこいか。
あと1ヶ月とちょっとで2才。
今のままストップしてほしいような、
あと半年だけ進んでほしいような。

娘、もうすっかり治ったようです。娘は手足口病も同時発症していたのか。病院にいって確かめたい反面、病院へ行くリスクを考えると二の足をふんでしまいます。
日曜日に買ったレッグマジックXの
類似品が届きました。
せっせとがんばっている所です。
鉄人倶楽部(IRONMAN・CLUB) レッグトレーニング ブラック×シルバー IMC-101
posted with amazlet at 11.07.28
カワセ(KAWASE)
売り上げランキング: 23
価格:¥4,980円 通常配送料無料
売り上げランキング: 23
価格:¥4,980円 通常配送料無料
私が鉄人倶楽部に決めたのは、本家と
両方持っているという人のレビュー
信じたからです。
この方のおっしゃるとおりでした。
来年の夏は堂々と短パンが
はけるよう、がんばります。
私は台湾が好きです。
いますぐ海外へ行っていい、と
いわれたらすぐ台湾へ行きます。
四ツ星ホテルの一覧表を
みてみました。どこも納得。
台北市内はタクシー代が安いので、
駅から遠いホテルを選んでも
問題ないと思います。
個人的には、自分がここはハマる
と思う飲茶のお店に狙いを定め
徒歩圏内でいけるホテルがいいと
思います。
私はこのお店が好きです。
ここ数年で国内に何店舗か増えて
いますが、やっぱり本家が一番☆
ディンタイフォンも支店によって
味が違うんですよ。
またそれも楽しいんですよねえ。
ああ台湾行きたい♪
そうだそうだ!
私を充電させよう!