
かおノート (WORK×CREATEシリーズ)
無印でもこの本を扱っていたんですねー。早く私も娘と一緒に楽しみたいです。
東日本大震災から4ヶ月ちょっと。
先日、ほぼ日刊イトイ新聞の
ふんばろう東日本支援プロジェクト
西條剛央さんの、すんごいアイディア
という記事を読んだ。
東日本大震災の復興支援プロジェクト
代表者、西條さんのインタビュー記事。
ものすごく、ものすごく、おもしろかった。
夢中で記事を読んだ。
読んでいてなんだかわくわくしてきた。
言葉が適切かどうかわからない。
それでもこれが正直な気持ち。
支援をしたい方とされる方、双方を直接
結びつけるためのアイディアがすごい。
いろんな事情が出てくることは
百も承知の上で実行されている。
並大抵のことじゃない。
私も参加してみたくなった。
ふんばろう東日本プロジェクト
http://fumbaro.org/
こちらの最近更新された避難所をみて、
自分に送れそうなものを探す。
お子さん3名の夏服を希望して
おられる方がいらした。
洗濯につよくて着心地がよくて、
お値段も見た目もかわいらしい服。
無印良品にしよう。
洋服を1着ずつ選んだ。
お菓子やらお子さん3人が楽しめ
そうなものを適当にみつくろった。
望んでおられるのは子供服であり、
他のものは希望されていない。
そのお金で夏服をもっと買った
ほうがよかったかもしれない。
明らかに、私の自己満足。
それでもこの自己満足が、支援する側
である私のモチベーション。
おそらく今日、先方に届いていると思う。
お子さんが3人で一緒に遊んでいる横で、
今回の依頼主であるお母さんが少しでも
ゆっくりしてくださっていると嬉しい。
またタイミングをみてお贈りできると
いいなと思う。
代表の西條さんがイケメンだ、ということも私のモチベーションに繋がっています。
西條さんと私、同じ年なんです。この年になると同級生の大半はおっさん化しているので、見た目が素敵というのは貴重な方です。

最初は支援を求めておられた保育園に
オムツを送ろうと思ったんです。
状況にお変わりありませんか?と
聞いたところ、もう大丈夫という
連絡がきてほっとしました。
![]() ポイント2倍(7/19 9:59迄)アガツマ アンパンマン ふわふわサッカーボール |
高1男子の両親から離れて親戚宅
で暮らしている、どうしてもサッカーを
続けたいからシューズとウェアがほしい
という登録も見ました。
個人的には支援したくてたまりません
でしたが、なにせ私はサッカーど素人。
何をどう選んでいいかわかりません。
いっそamazonギフト券で贈りたい。
もやもやモタモタしているうちに、
心ある方が支援してくださったようで
HPから消えていました。がんばれ少年。
買おうかどうか迷ってます。
夫のダイエットが停滞期に入って
いるのは、明らかに私が作る
晩ご飯に理由があるのではないかと。