
運動がとくいな子になる育児BOOK
運動能力を伸ばすための本って、知育本に比べると少ないですねー。この本も3才~6才向けの本ですが、早めに目を通しておこうと思います。
大手スポーツクラブがやっている
体操教室の体験レッスンへ行ってみた。
通わせる予定はないけれど、
どんなことを教えてくれるのか
知っておきたい。
2才~3才の子が多かった。
1才9ヶ月の娘は、クラスで
最年少だったように思う。
挨拶、柔軟、リズム体操、親子体操、
器具をつかった簡単な運動
といった流れ。
正直いうと「あれっ?」と肩透かしに
あったような気分がした。
もっと本格的な内容だと想像していた。
本格的というのも、私が愛読している
こちらの本にでてくるような感じを
イメージしていた。

スポーツが得意な子に育てる運動あそびの本―3歳までに伸ばす! (マミーズブック)
週に1回、体操教室でレッスンを
受けることで運動能力があがったり
体力がつくようには思えない。
うーん…。
と思っていたら、最後に渡された
資料をみて納得。
3才未満クラスの第一目的は、
親子のコミュニケーション。
親子で楽しんで運動をする。
確かにそれはとても大事なこと。
3才以降のクラスは、もっと
内容が深くなるのかもしれない。
その時にまた考えてみたい。
授業の中で、障害物走というのか
跳び箱やらマット、平均台を
使って走ることをやった。
ゴールは先生が補助してくれて
前回りをする。
娘が前回りをしたとき、先生が
こうおっしゃった。
「おー!腹筋つよいね。」
前転の補助をほんの一瞬しただけで、
どうして気づいて下さったんだろう。
運痴な私には不思議でならない。
せっかくだから、プールの体験
教室にも行ってみようと思う。
体験レッスンは有料だけど、
お稽古ごとをすることを思えば
安い安い。行くのが楽しみ。
超マイペース人の娘は、この日も自由気ままに動いていました。
皆で一緒に何かをする、というのはまだ無理そうです。

子育てスタイルの「ブログまとめ記事」
公式スタイリストを担当しています。
もうすぐ夏休み。どこで遊ぶ?
最新記事がアップされています。
私はこどもの城の夏休み
パスポートが気になります。
HPを色々見ていると、けっこう
楽しそうな行事がありますねー。
イベント情報をまめにチェック
しなくちゃ☆
![]() 植木のスイカ楽天1位☆甘さ大きさ生産量が日本一の植木スイカ!ふるさと駅 熊本産植木すいか(... |
親戚のような付き合いをしている方が
熊本にいます。
植木スイカを送って下さると
連絡をもらいました。
植木スイカ、私の大好物なんです。
初めて食べたときは超感動☆
早く届かないかなあ。
TDLがまたまた首都圏向けの割引
パスポートを販売するそうですね。
例年に比べて入場者数が少ないから
そういう策を出しているようですが、
皆さんのブログレポートを読む限り
大混雑しているみたいですし。
不思議。
娘の2才の誕生日にあわせて、
気合をいれて行ってみようかな。
おっ!今月号は、スイカですね。
マグネット式で六等分できるって
いうのは楽しそう。
ベビーブックのほうは水遊びグッズ。
うーん、これも捨てがたい。
今月号のしまじろう付録の
水遊びぞうさん、早くも娘が
飽きちゃったんですよねー。
これも飽きるかな。
我が家はスイカにしよう。