
ポッティス 補助便座 ¥1,636(amazon送料無料)
amazonだとピンクのほうが300円も安いんですよ。自宅はイエロー、実家はピンクですが、ピンクのほうが発色がよくて可愛いのに。在庫の関係かな。
1才2ヶ月から、起床後と食後だけ
補助便座にすわらわせてきた。
春から家にいるときはトレーニング
パンツをはかせている。
7ヶ月経った成果はこんな感じ。
◆おしっこ→基本NG
・外出先から戻り、手洗いのあとで
すぐにのせると高確率で出る。
・こちらから誘ってのってこない時は
無理に連れて行っても絶対に出ない。
・「ちち」と申告してくれた2秒後に
出はじめる。もちろん間に合わない。
◆うんち→ほぼOK
・基本的に食後にでる体質。
・出したいときは無言でトイレへ
行くようになった。
無言でトイレへ行くというのは
先週から突然やりはじめた。
何も言わずトイレへ行き補助便座を
自分でセットして、絵本を選んでから
「あーーーー」と叫び私を呼ぶ。
最初は遊んでいるのかな?と
適当に部屋で返事をしてうけ流した。
あまりにしつこいから見に行くと、
補助便座に座らせろ、という感じ。
座った途端に出た。
すぐに行かなかった自分を反省。
ウンチをしながら読むために、
絵本を手にしている所が笑える。
週末、法事があり長島温泉に泊まった。
超快便体質の娘は、食べる量に
よっては一日に何度もでる。
ホテルのフロントについた途端、
娘の歩き方があやしくなった。
「そろそろヤバイかな」
そう思いつつ、部屋に到着。
娘が部屋をきょろきょろしはじめた。
さすがの私も勘がはたらく。
「こあずき、トイレはこっち」
見せた途端、走ってきた。
補助便座がないけど構いません、
と言わんばかりできばりだす。
その後、一度おりた後にもう一度
トイレに入りたがり追加で出す。
つづいて実家の母がトイレに入った。
トイレの前にいた娘が、ドアを
ノックする。
トントントン
優しく叩いている。実家の母は
「いま、ばあばが入ってます」
と話しながら、楽しそうにトントン。
2人でノックをし合っていた。
荷物整理をしていた私は音だけ
聞いていた。
すると、娘がめったに出さない
声をあげだした。嫌な予感がする。
あわてて振り返ると、トイレの前で
娘がウンチをしてしまった。
娘はトントントンして遊んでいた
わけじゃない。
ばあばにトイレを出てくれ、と
頼む気持ちでドアをノックしていた。
私がそれに気づいてやれなかった。
まさか3回目はないだろう、と
思い込んでしまった。
おしゃべりがゆっくりな娘。
言葉で表現できないもどかしさが
あるのだと思う。
娘は自分のウンチを見ないように
して、悲しそうな顔をしていた。
この一件で、娘はウンチは1人で
大丈夫、トレーニング卒業だと
位置づけることにした。
できれば言葉で知らせてほしい
けれど、1人で行きますので、
というところが娘らしいのかも。
一般的にはおしっこから始める
トイレトレーニング。
娘は私の(悪)趣味もあり、
ウンチからはじめた。
とにかく処理がラクになったから、
やってよかったと思う。
おしっこは、のんびりやっていこう。
━─━─━─━─━─━─━─━─━

6月17日締切です。ぜひご応募くださいねー。
━─━─━─━─━─━─━─━─━
実家の母は、娘に平謝りしていました。
どうやら娘とのトントンが楽しくて、出てもいないのに
トイレから出なかったようなんです。娘、無念(笑)

子育てスタイル「ブログまとめ記事」

よろしければこちらもどうぞ。


![]() ツーステップ(トーマス) |
ステップがあれば…と何度も思います。
夫と真剣に考えました。
やっぱり今は買わないで
おこうと思います。
ただでさえでも、高い所に
よじのぼるのが得意な娘。
これさえあれば、どこにでも
手が届くし何でもできる。
トイレから運び出すに違いない。
リスクが高すぎると断念しました。
(私が目を離せなくなっちゃう)
![]() 「おひさまの洗たく くつクリーナー 本体 240ml」光漂白成分が、明るい所に干す事によりしつ... |
このクリーナー、何がいいってここ。
公式HPより引用。
光漂白成分が、明るいところに干す事により
しつこい汚れとニオイを分解
(室内光や、陰干しでも効果を発揮)。
ああもう早く買わなくちゃ。
娘の靴はいつも汚くて。
そうそう、子供靴って乾かす時の
ポイントがあるそうです。
・1時間だけ足先に新聞紙をつめる
・つま先を上にして干す
絶対にやっちゃいけないのが、
かかとをピンチで止めて干すこと。
水の重みで型崩れするそうです。
ほほー。知らなんだわー。
![]() 誤球防止に名入れはゴルハン・マイボールに変身!父の日のプレゼントにも最適です!浸透印のは... |
ビールを控えるようになった
実家の父には、これを父の日に
贈る事にしました。
ゴルフボールに名前スタンプが
できるグッズです。
叔父たちとゴルフをするのを
楽しみにしている父。
みんな同じ苗字なので、
名いれは苗字じゃなく名前に
しました。
MASAHARU
かなりいい年して下の名前入り
ボールを持つ父。
ちょっとどうかな、と思いますが
まあいいか。