手作り虫除けスプレー | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし
このバッグを持っていた1才の女の子がいました。ハンカチだけ入っていたのがすごく可愛らしくて。少し小さめサイズだったようですね。

蚊・対策を考える後編です。

【前編】蚊・対策を考えねば 2011.06.08
http://ameblo.jp/re-t/entry-10916797279.html

蚊取り線香を持ち歩く作戦に
撃沈した私は、ネットであれこれ
検索しつづけた。

市販品で人気だというこちらの2種。





どちらもエタノール・水・アロマオイル
が主成分。

私が去年作った手作り虫除けスプレーと
ほぼ同じような成分。

使うオイルと配合が違うだけだと思う。

人一倍、蚊に刺されやすい私には
むいていないだろうな。残念。



普通のレモン+ローズマリーの葉を
一晩水にひたして作るレシピを見た。

効果があったという意見に期待を
よせて作ってみた。

それはもう清清しい香り。
そのまま飲んでしまいたいほど。

意気揚々と公園へ行く。

10分もすれば香りが消えた。
なんだか嫌な予感がする。

蚊が目に入ってきた。
こりゃ、ダメだ。



そんな時、ふっと思い出した。

1年前に遊びにいった保育園で、
手作りの虫除けスプレーを
使っていたこと。

その保育園は、私があまり聞かない
材料で作っていた。

かけてもらったら確かに効果があった。
必死で思い出す。


「焼きみょうばんだ!!」


ヤフーで、焼きみょうばん 虫除けと検索
すれば、いっぱい作り方がでてきた。


早速作ってみる。

はっか油なんて見たことない。
香ってみるとタイガーバーム
そのものだった。

アロマオイルのミント系より
薬用効果が高そうな香り。


色々調べてみると、みょうばんに
制汗作用があるという。

汗をおさえることで、蚊が好む
臭いをおさえるのだという。

プラス、虫が嫌いな香りをまとう
ことで蚊がよってこない仕組み。


早速使ってみた。

はっか油を少なめにしたから
あまりにおわない。

それでもスースーはする。

今のところ蚊に刺されていない。
偶然かな。まだ半信半疑。

週末、法事があり田舎へ行く。

田舎の墓地は蚊だらけのはず。
効果があるか試してみよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サーモン家の皆さん、ついにアリゾナへ旅立たれたんですね。
一度もコメントをしたことがないのに、心の中では勝手に友だちでした。
アリゾナからのお便りブログを楽しみに待つことにします。
鮭男さん、鮭子さん、イクラちゃん、いってらっしゃい♪




6月から子育てスタイルの「ブログまとめ記事
公式スタイリスト」を担当しています。
最新まとめ記事はこちら → 緑のカーテン

よろしければこっちもどうぞ。
梅梅仕事やってみよう

私は今日、梅シロップを作ります!

価格:3,525円(税込、送料525円)

どうしてもカバンが散らかるので
ポールハンガーを買いました。

こういうの使わずに収納するのが
目標だったのですが、すぐ挫折。

機能性が高そうな突っ張り棒式と
少し迷いましたが、やっぱりこっち。
早くこないかなあ。

価格:157円(税込、メール便80円)


緑のカーテン用にまいた朝顔。

少しずつ芽がではじめました。
朝顔観察なんて、30年ぶり?

なんだかやけに嬉しいです。
いま双葉ちゃんです。



まだ緑のミニトマトちゃんを
娘がじーーっと見つめています。

何を想っているのか…。

「お母さんがだいじだいじって
しつこいから、触らないよ」

「いつもの食べるのと色が違うね」

「一番に食べるのはワタシだよ」

こんなところか。

価格:1,344円(税込、定形外郵便150円)

キャスのiPhoneカバーがあったとは。
見ている分には好きだったキャス。
キャスデビューしてみようかな。

上のショップが一番安かったです。
最高値のショップは6,900円!
どうしてこんなに違うんだろ。笑。