有料児童館 「こどもの城」 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらしこいのぼり 鯉のぼり 岡本太郎 TARO 太郎鯉【2010年新作鯉のぼり】

親友と久しぶりに会った。
娘を出産した病院であったきりだから、8ヶ月ぶり。

20年の付き合いで初めてお互いに子連れで会うことになる。なんだか新鮮。

小2&年長さんの娘っ子たちと8ヶ月の乳児がともに遊べる場所ということで
表参道の有料児童館「こどもの城」を選んだ。


併設されている青山劇場には何度か行ったことがあるけれど、こどもの城には初めて。

さすがは有料児童館。施設が整っている。
オムツを捨てられる、というだけでありがたいと思う。

無料で入れる「公園」と有料の「庭園」の差に似ているものを感じた。
小銭を払う必要があるかないか、でまるで雰囲気がちがう。

当たり前のことながら、有料庭園のほうが手入れが行き届いている上に
そこで働いている職員さんをはじめ、来られているお客さんの雰囲気も違う。

どっちがどうとは言い切れないけれど、楽しくて居心地もよく安心できるのは確か。


駅のホームからこどもの城の入口までは、ベビーカーだと遠回りになるから
結構な距離がある。

とろとろ歩いていたら15分もかかってしまった。
それが残念なところだけど、ここから自宅の玄関までジャスト1時間。

たまには遠征もいいなと思う。

娘の9・10ヶ月健診はやっぱりこどもの城のクリニックで受診しよう。
ゆっくり時間をかけて相談にのってくれるらしい。

っていっても、私は毎度のことながらたいして相談することがない。
今のうちに相談することを考えておこう。

健診後は、こどもの城の入館チケットをプレゼントしてくれると聞いた。
これまた嬉しい。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

こどもの城の常連さんだと思われる方々は、さすがにセレブな雰囲気がただよっていました。
雑誌に出てくる美しい身なりの親子って本当にいるんだなあと感心。