
昨日で娘が8ヶ月目に入った。
7ヶ月目は心身ともにめまぐるしい成長ぶりで、あっという間だった気がする。
最近の娘、少し睡眠が深くなってきたらしい。
19時~20時に寝ついた後、4時間~5時間半ほど寝てくれるようになった。
6ヶ月目までは、寝ついて45分が経つと必ず目を覚ましていたから
娘を寝かしつけた後、私も一緒にまとめて眠れるのがうれしい。
24時ごろ、ちょうど夫が帰ってくる時間帯にオムツ替えと授乳をする。
その後は3時ごろ目をさまし、朝5時半にお目覚めというコース。
生まれてからずっと2~3時間おきだったことを思うと本当にうれしい。
そして少しずつ動き方が激しくなってきた。
ひとりでおすわりができるようになったことも、大きいかもしれない。
「動きはじめると大変になるよ」と周りから聞いていた。
覚悟していたけれど、動き出した娘と一緒に遊ぶほうが楽しいと感じている。
思い返せば、寝返りをする前が一番つらかった。
身体が思うように動かないジレンマと戦っているような娘と
家の中で2人っきりですごすのがつらかった。
うちの区では毎日どこかで、赤ちゃん向けのイベントをやっている。
それらを見つけては、午前・午後と1日2回はおでかけ。
出産前は児童館にいくのが嫌だった。
今でもお母さん同士の付き合いが苦手なのは変わっていない。
それでも、私が行きつけにしている育児支援センターは、施設の規模が
大きいせいかお母さん同士の派閥?仲良しグループ?は存在しない。
とてもありがたい。娘にはセカンドホームだと思ってもらおう。
8ヶ月目の娘はどんな感じで大きくなるのかな。
毎日を朗らかに過ごしていきたい。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
先日記事にした娘が気に入っているユニバーサルデザインの絵本は、写真の「てんてん」という本です。