

毎年頭を悩ませる母の日ギフトをようやく決めた。
今年は娘が生まれて初めての母の日。敬老の日は娘が幼稚園に入ってからにしよう。
メインのプレゼントは、少しずつ撮っている動画をまとめたDVDにした。
動画にとんと弱い私はDVDにダビングする、という行為に非常に苦労している。
娘が生まれて写真のカメラを買った。
操作が簡単だし動画はもっぱらこちらで撮影している。
長まわしで撮影しても見るのが大変だから、細切れ細切れにしている。
といっても普段は携帯でとって、さっと家族へ一斉送信しているから
数は少なめ。それでも説明書を読まずにやろうとしてアタフタ。
私はP社のお客様相談センターを心から頼りにしている。
0120-878-365(パナは365日)なんて暗記までしているほど。
携帯からかけても無料なんてありがたすぎる。
地元が同じだから、という身内びいきに似た気持ちを差し引いても
修理や操作方法で困った時の相談対応はダントツだと思う。
何度も何度も電話をして、ようやく過去に撮りためた動画を
DVDにダビングする方法がわかり一安心。あとは作業するのみ。
大切なファイルを勝手に削除してしまった私に「一度試してみる価値はあります」
といって、とある方法を伝授してくれた担当者の方に心から感謝。
娘のDVDとお菓子を添えることにした。
実家の母には雑誌のLEEで人気だったというレミール バームクーヘンを。
和菓子党の義母には、王道・とらやの羊羹でいく予定。


にほんブログ村 子育てスタイルに参加中♪
最終候補は熊本のシェ・タニでした。お花とセットで可愛いです。