新幹線 or 飛行機  | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

娘を連れて初めての帰省から戻ってきた。
10日間夫と私の実家へ行き、娘にとっては初めての旅行。

行きは夫と3人で新幹線で、帰りは娘と2人で飛行機へ乗った。

飛行機は1時間、新幹線なら3時間弱。
生後6ヶ月末の娘と私にとってどちらがいいのか。

空港から自宅、駅から自宅、という交通ルートを抜きにして
単純に飛行機と新幹線のどちらがいいかを比較したかった。

私たちにとっては「新幹線」のほうがいい、という考えになった。
乗せる前は飛行機のほうが短いしラクそうだと思っていたから意外な結果。

飛行機は離陸・着陸時に耳がツーンとするから、そのタイミングで授乳をすればよい
というアドバイスをに実行し、うまくいった。

予想外だったのか、機上でも時折娘が泣き出したこと。
短く泣いて授乳するとすぐにおさまったから何度も耳がツーンとしたのだと思う。

実をいうと私自身も、しょっちゅう耳がツーンとする体質?で
機内では何度も耳抜きをしている。娘もそうなのかもしれない。

あと、エコノミーはどうしても座席が狭い。
生後半年(実寸は1才半)の赤子を膝にのせていると狭くてあやすのも一苦労。

その点、新幹線はラクだった。
新しいN700系を選んだのもよかったのかもしれない。

多目的室のすぐ側にあるトイレの中には、オムツ替えシートがある。
飛行機の中にもあるけれど広さがぜんぜん違う。

前の人との座席間隔も広いから、娘も足をのばして楽しそうにしている。

娘が昼寝をしたのはたったの20分。かれこれ2時間ちょっと起きていた。
ずっと娘の相手をしていたのに飛行機ほど疲れない。

マグから飲み物を上手に飲めるようになれば、飛行機でも大丈夫だと思う。
それでも私たちにとっては新幹線のほうが気が楽かもしれない。

娘が3才くらいになって、飛行機に乗ることが楽しくなってきたときは
飛行機に変更しようかな。

帰省中の10日間はいろんな事があった。
娘が大きく成長したような気がする。忘れないうちに少し記録しておきたい。


にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

実家の父が赤ちゃん言葉を使っていたのには参りました。