救世主おもちゃ | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

$のんきな3人ぐらし

夕方、すこぶる機嫌が悪くなった娘に手をやいていた。

何気なくテーブルの上にあった「い・ろ・は・す」のペットボトルを手渡した所
目の色をかえて夢中になってくれて助かった。

軽量ペットボトルとういこともあって、軽々持ち上げられることや
ほんの少量のこっていた水が動かすと揺れて楽しかったらしい。

よくもまあ飽きないものだ、と思うくらい転がしながら永遠となめている。

うっかり手から離れても必死で手をのばし、どうにもならないと私を呼び出す。
届かない所へ行ってしまうと、たいてい諦めてしまう娘にしては珍しい行為。

しばらくは遊んでくれそうでほっとしている。

娘は「手」の発達が早い。
右手から左手におもちゃを持ち帰るのは、4ヶ月目でやっていたと思う。

握力がおそろしく強い。

ひなまつりの日(5ヶ月末)にイチゴを指3本で軽々と握りつぶしていた。
女の子なのにこの先大丈夫だろうか、と心配になる。格闘技系は遠慮してほしい。

娘につねられる度に悲鳴をあげそうになる。
夫と2人で赤ちゃんに握られてここまで痛いものか?と不思議がっていたら、理由がわかった。

娘は手がとても大きい。

身長も高いし、1才半くらいの子と同じくらいの大きさをしているのだと思う。
だから手の発達も早いのではないかと予想中。

同期の皆さんと同様にうちの娘も「ひも」が大好き。

娘の特技に「ひも探し」をあげたいほど、あらゆる所から上手に探してくる。
うかうか抱っこしていられなくなった。

最近は抱っこ紐(エルゴ)から脱走を試みるかのように、腕を抜くようになった。

エルゴに入ったらまずは右手を上にあげる、というのが娘の日課になってきた模様。
抜いた右手は左手の肩ひもをつかみ、両手で肩ひもをぎゅっと握るのがお気に入り。

そして私の歩調にあわせて身体を上下に揺らすことがブーム。
お尻で飛び跳ねてずっどーんと落ちてくる。腰がきつい…。

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ    
にほんブログ村            子育てスタイルに参加中♪

産後、悩みつづけた排泄時の出血がおさまりつつあります。
お菓子を食べ過ぎると便がゆるくなるのかな。