どちらも所要時間は60分~90分程度。
昼寝のタイミングを見計らって出かけたところ、美容室は成功。
イトーヨーカドーは私が自宅に到着する10分前に起きて泣き出したらしい。
夫が冷凍していた母乳を温めてくれている所で自宅についた。
どうやら私の胸は差し乳になったようで、以前のようにすいすい搾乳できない。
なんとか冷凍できた母乳は、娘を見てくれる夫にとっては貴重な生命線。
2週間前、母乳のストックなしで外出したところ10分で呼び戻された。
大泣き=空腹 の娘をあやすのは不可能といってもいい。
なんとか頑張って冷凍母乳のストックを作らなければ。
外出する時のことを考え、生後3週目からたま~に哺乳瓶を使ってきた。
その時は夫が娘に飲ませてくれる。彼もなんだか楽しそう。
娘は、愛用しているメデラの搾乳機の哺乳瓶は受け付けてくれないけれど、
桶谷式 直接授乳訓練用 母乳相談室 160ml ピジョン
ちなみに今日は張り切って開店5分前にイトーヨーカドーへ到着。
開店待ちをしている人が意外に多くてすごいなあ、と感心していたら
ジャイアンツの優勝セールがはじまっていたみたい。ラッキー♪
生活用品が1~2割安くなっていたから、冬の深夜授乳にそなえて
暖かそうなガウンや靴下などを買ってきた。
産後、一人で買い物を初めて。早足で歩いている自分が新鮮だった。

にほんブログ村
哺乳瓶から母乳を飲んでいる娘が私を見つけた時、睨むような視線でした。
「お母さん、遅いってば!」と言わんばかり。怖い怖い。