
意図せず、黄色でそろってしまった私の陣痛グッズ。(勝手に命名)
・テニスボール
・ペットボトルにつけるストロー
・うちわ
病院の陣痛室にも、テニスボールがあると聞いたものの
使用方法を考えると他人と共有するのはどうかと100均で購入。
ずっと探し続けていたうちわは、銀座の鳩居堂で買った。
家で寿司飯をつくったときに扇ぐ時や、ちっちゃい人のお尻を扇ぐことに
なるであろう事を思うと、リビングに出しっぱなしでOKなデザインが欲しい。
もっと大きなうちわを希望していたものの、実際手にしてみると重たかった。
私はゆら~り・ゆら~りと扇ぐのではなく、わしゃわしゃ扇ぎたいタイプ。
色々と手にして一番力が入りやすいものにしてみた。
陣痛中は夫が、分娩室では助産師さんが私を扇いでくれる予定。ありがたい。
夏に子どもを出産した人に聞くと、陣痛室はクーラーが効いていても
分娩室はクーラーがついていない可能性が高いらしい。
赤ちゃんが出てきた時に寒くないように、という配慮らしいものの
汗まみれで出産する妊婦にはキツイと聞いた。
助産師さんが呼吸法を指導してくださっている横で、
「うちわ!うちわ!うちわをお願いします」と暑さに負けているであろう
自分を想像すると少し笑える。

にほんブログ村
私のお腹は、前に前に出ている典型的な男の子腹です。
迷信?は当たりませんでした。