食べ過ぎると身体が冷える、と思いつつも夏はやめられない。
中でも好きなのが、トマト味でくたっと煮込むラタトゥユ。
料理にまるで自信がない私も、ラタトゥユだけは家の味が好きだと感じる。
たぶん味がどうっていうより、入れている具の差だと思う。
<世間では定番だけど、たいてい外すもの>
・ズッキーニ 旬だというのにちょっと高いと思う。私の中ではどうでもいい存在。
・パプリカ 見た目も美しいし甘くて美味しいけれど、国産が見つからない。
<絶対外したくないもの>
・かぼちゃ 甘くなってボリュームも出るから。
・ツナ フレークじゃなく塊のほうがおいしいからここは奮発。
・しいたけ なぜかラタトゥユに入れると存在感を感じる。
<基本的にいつも入れるもの>
・玉ねぎ、にんじん、ナス、ピーマン、ドライハーブ

こちら、週末につくったラタトゥユ。
レシピなんてたいそうなものは一切ないけれど、一応。
鍋に多めのオリーブオイルを入れて、ニンニクをいためる。野菜もいためる。
ある程度しんなりしたら、トマト水煮缶をいれる。コンソメキューブと
隠し味程度にしょうゆとお砂糖。(←隠し味は栗原はるみさんレシピ)
水をいれずに野菜だけの水分で煮込む。
そこそこ火が通ったら、塩コショウで味付けてドライハーブをぱらりと。
冷蔵庫に一晩いれて、冷たくなったラタトゥユを朝ごはんに食べるのが好き。
お鍋にいっぱい作ったから、しばらくは楽しめるかな。




にほんブログ村
いよいよ今週で会社を退職します。嬉しいような寂しいような。