8ヶ月(29週目)にして初めての感覚。
思えば、6ヶ月の頃から お腹の張りってなんだろう? と疑問がわきはじめ
7ヶ月目には お腹の張りがわからない と助産師さんに相談してみたりもしたっけ。
私の場合、ちっちゃい人が頭を軸にして回転しているのかな?という
むにょーんという動きのときに私のおへそ周辺がかたくなる事が多い。
まるで「ここに私がいまーす」と主張されているかのように。
試しにぎゅっと押してみると、ビックリしたのかすぐ引っ込んだりもした。
これが引っ込まないときもある。横になっても少しかたい。
どうやらこれが噂に聞く、お腹の張りっぽい。
痛みはそんなにないし、お腹を意識していなければ気づかないレベルもある。
共通しているのは胎動が激しいときにやってくることが多いということ。
どの妊婦の皆さんも「張り」を訴えておられる。
私にとって出産バイブルとなっている大野先生の本にだって、
「妊娠後期にはお腹が張るのが当たり前」と書いてあった。
このまま張りがわからないまま陣痛がやってきて、ニブイ私は陣痛にも気づかず
あっという間に子宮口全開。病院へ向かうタクシーの中で出産してしまう。
なんて最悪のストーリーを妄想していた私には、ちょっと嬉しい感覚。
「お腹が張ったら少し休む」という予備知識をようやく生かせる時がやってきた!

にほんブログ村
ちっちゃい人のお迎え準備をそろそろはじめなくちゃ。