「PROJECTION MAPPING JOURNEY!!!」と
「Wake Up, Girls!」のコラボイベントに参加してきました!
前日はよっぴーの雄姿を見るために熊本に行ってたので、
展示・ミニライブ共に9日のみ参加。
まずは展示の方を30分ぐらいかけて観覧。
大スクリーンの映像であったり、
立体的な箱を用いたマッピングなどがあって、
普段は中々見れないものだったのでじっくり
楽しませてもらいました。
そしてメインイベントでもあるミニライブ。
9日はかやたんとみにゃみのミニライブでした。
もちろん1回目と2回目両方参加ですぜ(`・ω・´)
内容としては、キャラクターの実波と夏夜が
ライブ中にぶつかった衝撃で記憶の砂漠に迷い込んでしまい、
ここから戻るためにアイドルとしての輝きを集めるという感じ。
まず新鮮だったのが、これまでキャラクターとしてライブを
するということが自分の参加してきたイベントやライブでは
無かったので、よりキャラクターを身近に感じられるイベントでした。
ミニライブはまずみにゃみの「歌と魚とハダシとわたし」。
ステージはプロジェクションマッピングのスクリーンを
背にしてた形だったのですが、魚がガンガン泳いでたりと
曲に合わせたマッピング映像でした。
みにゃみはいつも本当に楽しそうで、
大サビの「うんめぇ~にゃ~!」のみんなのコールに
楽しくなっちゃって笑っちゃったり、
「最高だ~!」の歌詞通り、めっちゃはっちゃけてましたw
そして続いてかやたんの「スキキライナイト」。
仙台のツアー以来のスキキライナイトでしたが、
かやたんのステージパフォーマンスのレベルアップぶりに
驚かされました。煽りがすごくてすごくて。
後程書きますが、2回目の時の間奏の煽りは
本当に衝撃が走りました。
今回夏夜としてのステージだったので、
もちろんキャラクターをこれまで以上に意識してた
ところはあったと思いますが、
これからのかやたんの更なる可能性を感じさせてくれる
パフォーマンスでした。
そしてアイドルとしての輝きを集めた2人は現実の世界へ。
ここからは奥野香耶、田中美海としてのステージ。
2人バージョンのアガペーとタチアガレ!を披露してくれました。
アガペーはとにかくかやたんかわいいのひと言。
いや、もうこれしか言えねぇ。。。
かやたんの「ありがとう♪」破壊力、半端なかったです。
みにゃみ曰く「次のパート顔がにやけて歌うのが大変」とのことw
タチアガレ!の普段はまゆしぃがソロで歌っているCメロは
みにゃみが主旋律でかやたんがハモりを重ねる構成。
かやたんの下ハモ、素晴らしかったですね。
かやたんがハモが得意というのは、
ハナヤマタの名古屋でのイベントの時に話していたので、
個人的にはにやりとしてドヤりたい気持ちでした(笑)
トークの時間も少しあったのですが、
1回目の時はみにゃみのかやたんの枝豆を探すモノマネや、
かやたん直伝のスキキライナイトモノマネの
話題で盛り上がりました(笑)
みにゃみのモノマネは特徴捉えていて
個人的には似てると思うので好きですねw
そして2回目。内容としてはまったく同じなのですが、
前述したかやたんのスキキライナイトの煽りについて
語らざるを得ないですな。
1回目は思いっきりアツく、
「もっと声出して!!」という感じで煽っていたのですが、
2回目はスッとステージの端の方に歩き出して止まった後、
しばらくずっと佇んていたんですよね。
この時点でん?いつもと違うなと感じていたのですが、
かやたんが発した言葉に鳥肌が立ちました。
「足りない」
「聞こえない」
これで会場全体に火がついてものすごい盛り上がりました。
このタイプの煽りが出来たのはすごい成長だと思います。
2回目のトークは全体的にきゃっきゃうふふじゃないけど、
2人ともかわいかったですw
魔法のステッキでみんなを操ったり、
かやたんの煽りについてみにゃみが突っ込んでかやたんが照れたり、
アガペーのありがとう♪をみにゃみもかやたんに言わされたりw
ダブルうんめぇにゃ~もやってくれましたね♪
そんな感じで、このミニライブはかやたん推しの自分にとっては、
めちゃくちゃ大満足のイベントでした~!