後回しになりがちなクロ-ゼットこそ復帰前にお片付けが必要! | 産休育休ママを応援する★整理収納レッスン
こんばんは。
昨日は神奈川県にお住いのワーママのお家へ。
同じ働くママとしてたくさんの経験をお話しながら
キッチン・パントリ-・廊下収納を3時間で
整理収納作業をしてきました。
 
復帰してからだとお片付けの時間を作るのも大変ですが、
一度きちんと時間を作って
動線や使用頻度を確認して、自分にあったモノの数にすると
生活は劇的に変わります。
 
毎日忙しい働くママには、
働く環境を整える=家事にかける時間をなるべく減らすことも
とても大切ですよね。
 
 
最近は更に育児休暇中で
4、5月復帰予定のお客様からのご依頼が増えてきており、
復帰前に整えることのメリットをお伝えしながら
復帰後の生活が少しでも負担が少なくなるよう
お客様の気持ちに寄り添って、
さまざまな提案&お片づけをしています。
 
 
こちらのさいたま市にお住いのお客様も
朝は時間がきっとないから、
クロ-ゼットもきれいにしておきたいとの事でした。
 
{CBBA7D98-7A9D-4A64-B50E-53E22474A91D}
 
写真に写っていない場所には、
ハンガ-が入っている段ボ-ルや衣装ケ-スが
なかなかお片づけをしようと思っていたけれどもできずに
置かれていました。
 
 
洋服も1枚ずつ着ているか・着ていないかを確認して
着用頻度の高い順に引き出しに収めます。
 
そして完成したのがこちら。

 

{D07308E6-F341-40B9-A8C0-D38C2D89BD4E}
 
今まで段ボ-ルに入れてあったお仕事用の服も
きちんと引き出しに収納し、
管理しやすい状態にしました。
 
 
image
 
 
 
クロ-ゼット左側はただかけている状態で
収納ケ-スが置いてあるので、狭くなっていました。
 
{91808E31-0A59-4FF4-86D7-236B22BBF55C}
 
収納ケ-スは畳みの洋服を入れるのに使い、
掛けてある洋服は、復帰後の着用頻度も確認しながら
ワンピ-ス・ジャケット・ス-ツなどとアイテムごとにまとめ、

ビニ-ルのカバ-は外しました。

 

{C4D8978E-0095-44FA-AF2B-DB4C4BA9839B}

 

バラバラだったハンガ-もそろえたので、

更にスッキリ感がでましたね。

 

 

クロ-ゼットのお片付けは後回しにしがち・・・
 
でも、毎日使う場所。
お片付けがきちんとしてあるのとないのとでは
朝の身支度の時間もかなり変わってきます。
 
ですので、
本当は復帰前にお片づけをしておいて欲しいです。

 

4月5月は衣替えの時期なので

朝の身支度に時間がかかっている方は、

ぜひクロ-ゼットの見直しをしてみて下さい。

 

洋服が減るとお洋服も選びやすくなって

コ-ディネ-トにも悩まなくなりますにこ。

 

 

 

Re-style HPはこちら。