今日は片付けをしよう!
でも、とりあえず後でやるからここに置いておこう。
そして違う日に…
今日こそは片付けをしよう!
でも、この間置いたところにひとまずまた置いておこう。
少しずつよけておいたモノの上にまたモノが積まれていき、
いつの間にか荷物の山ができていた。
こんな経験、皆さんはありませんか?
こちらのお客様も
・後で見直そうと思っていた物
・しまう場所がないからとりあえず置いた物 が、
どんどんたまっていき、気づくと荷物の山に。
今使っている物や思い出の物が混ざってしまっていたので
まずは全部出して見直していきました。
洋服・おもちゃ・思い出の品・本・収納グッズなど
いろいろな種類のものが次々と出てきましたが、
元々見直そうと思っていたけれども
長い時間そのままになっていた物ばかりでしたので
ほとんどが捨てるもの・売るもの・差し上げるものでした。
処分するものもたくさん!
これだけ多くの不要な物を手放した結果、
こちらの寝室は劇的に変わりました!
床も見えるようになり
使えなかった収納のお部屋やピアノが使えるようになり、
ソファーにも座れるようになりました
床が見えると気持ちがいいですよね。
お客様と一緒にこの劇的ビフォーアフターに
拍手をしてしまいました
お片付けをする物の量が多くなると大変になり、
整理収納の作業に取り掛かるまでに時間がかかってしまいます。
荷物の山を作らないようにする為にも
少しずつできる範囲でお片づけを進めて、
不要な物をお家の外に出してあげてくださいね。