今年は流行に早々乗り
我が家にインフルエンザA型がやってきました

次男から始まり、終焉間際に長男発熱
今週頭から来週火曜日まで引きこもり生活です
が…すでに昨日平熱になったので
元気有り余る我が子たちは
部屋をこのように↓してくれます
Before
モンキー2匹が朝から晩まで家にいると
さすがにいつもキレイ
とはいきません

ただ、長男が2歳の頃から
「使わないおもちゃにはありがとうって言って
さようならしようね」
と声かけを続けてきたので
手放すことに抵抗は全くなし
&仕分け作業がめちゃくちゃ早い
我が子たち
次男には特に指導していないのに
長男と私の会話を赤ちゃんの頃から聞いているので
3歳から「ママ~これ、捨てればいいんだよね?」
聞いてくるくらいサッパリしています
そしていつも
「おもちゃを1つ買ったら1つさよならしてねー」
とも言い続けているので
それが当たり前と思ってくれている我が子たち
おもちゃは「おもちゃのおうちに入る分だけ」
を実践しているので極端に増えることはありませんが
遊び方が変わった時に
「おもちゃの卒業式」をしています
今日は時間もたっぷりあるし
最近遊びが変わってきたし…
久しぶりの卒業式~

まずは全部出す!これは鉄則!
混ざっていることが多いので
時々こうしてチェックしながら仕分けします
同時に遊んでいないおもちゃには
感謝の気持ちをこめて
「今までありがとうね。さようなら~」
と言ってゴミ袋に入れていきます
ソファー下の満タンだった5つの箱が
空いているスペースもあるくらい余裕に
我が家のおもちゃコーナーは
このソファーの下とテレビボードの下がメイン
After目立たないここを指定席にしています
4つのカゴも整理
Before 一応仕分けはしてあるがごちゃごちゃ
このwiiのソフト↓もこちらのカゴ↑に入った!
プレゼントします
使わなくなったおもちゃは
使ってくれる人の元へ送り出した方が
おもちゃも喜ぶよね
ともいつも言っているので
そのことも良く知っている息子たち
こちらは今回さようならすることにしたおもちゃ
我が家から卒業していきました
今日は途中で遊びも入ってしまったので
1時間以上かかってしまいましたが
スッキリしたぞー

