マンションなどで時々出会う
中途半端な窪み?的な収納
Before
棚板が腰の高さに1枚のみ
どうせならあと2~3枚あれば
使い勝手がぐんと良くなるのに・・・
と思ってしまいますね
こちらのお宅では
DVDとCDの行き場に困っていたので
この窪みを専用スペースへと
生まれ変わらせました
After
まずは巾、奥行、高さをしっかり採寸し
ぴったりサイズの収納を探します
この空間の巾は36cm、奥行が30cm
巾36cm、奥行30cmの
カラーボックスが
ニトリで発見!即購入決定
1個999円とお手頃
ニトリのカラーボックスは棚板の
可動ピッチが3cmなのが魅力です
カラーボックスを4つ購入して
3つを転倒防止プレート を入れて固定
※あくまでも転倒しにくくなるだけですので
耐震性を高めたい場合は金物等でしっかり
壁に固定することをお勧めします
1つ余分に買ったのは
棚板を足すため
カラーボックスにCD、DVDを
収納する場合は
棚板を足すことをお勧めします
CD、DVDの高さに合わせて
棚板を設置していくと
1枚では足りません
別売りで売っていない場合は
カラーボックスを1つ余分に買い
付属の可動棚と上下の棚を
利用しましょう!
側板が無駄になってしまうので
ecoじゃない!と
怒られてしまうかもしれませんが
棚板をホームセンターで購入して
カットしてもらうのはちょっと自信ない・・・
という方はこの方法が安全です
金額も棚板を買ってカットするより
安く済む場合があります
棚板の厚みも色味も揃いますので
お勧めですよ
本日のBefore→After
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます
ありがとうございます