1段目は靴下やハンカチなど
2段目 長男くんのオンシーズン服

3段目 次男くんオンシーズン服

4段目 パジャマ類

5段目 行事用の服と浴衣と
次に着たら捨てる廃棄予定の服

が入っています
まだ修行中ですが
小学校1年生が終わるまでに
長男には自分で服を選び
出し入れしてもらいたいと思っているので
オンシーズンの服が入っている段は
『服は詰め込まない』
『子供が出し入れしやすい量にとどめる』
を基本としています
というルールがあるので
オフシーズンの服は
棚板の上にこのようにまとめています↓

布製のボックスには
シールタイプのラベルを貼っても
はがれてくるので
紙を半分に折ったものを
ボックスの縁に掛けてクリップで
止める方式にしています
(これが1番安価でしっくりきた!)

今の季節はまだ寒かったり暑かったりなので
薄手のロングTシャツとボトムスだけ出し
真冬用の厚手の服は左側に残し
あきらかに着ないノースリーブのシャツと
来年も着られるTシャツを右側に
仕舞いました
(次男のボックス)
こんな感じでオンシーズンの段は
入れ替えが完了!
これからしばらく続く
曖昧シーズンをこの引き出しの服で
乗り切ろうと思います
我が家方式が適用できそうなお宅は
是非やってみてください
いつも最後までブログを読んでいただき
ありがとうございます
ありがとうございます